見出し画像

若者の恋愛離れの原因は「フラティズム」? 平穏無事な生き方を目指すZ世代

若者の恋愛離れの原因は「フラティズム」? 平穏無事な生き方を目指すZ世代

最近、若者は恋愛をしないとよく言われます。
日本では20代男性の4割がデート未経験というデータもあります。
恋愛はしたい人がすればいいという風潮があり、「リア充爆発しろ!」と聞くことも減りました。

この傾向は日本だけでなく、世界でも見られます。
若者の未婚率はどんどん上昇しています。

なぜ若者は恋愛をしなくなったのでしょうか?
マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学の研究によると、若者の恋愛離れの原因は「フラティズム」という考え方にあります。

フラティズムとは、中国で生まれた言葉で、平坦で安定的な生き方を目指すことです。
欲もなく、楽しいこともつらいこともない人生を送りたいという思想です。
最低限の生活を維持します。

研究では、マレーシアのZ世代232人に恋愛や結婚に関するアンケートを行いました。

その結果、フラティズムな価値観を持つ人は恋愛しない傾向が強く、恋愛や結婚は必要ではないと考えていました。

また、結婚しても幸せになれるとは思っていませんでした。

フラティズム的な若者は、波瀾万丈な人生よりも平穏無事な人生を好みます。
刺激や冒険は求めません。
最低限の生活を維持することで満足します。

このような考え方は、現代社会の影響を受けています。
一人でも楽しめるコンテンツや趣味が増えたこと、努力が報われないこと、SNSで他人と比較することに疲れたこと、などが要因として挙げられます。

フラティズムはまだ新しいライフスタイルですが、今後どう広まっていくかは分かりません。
フラティズムを退屈だと感じる人や反対する人も出てくるかもしれません。
しかし、刺激に弱い人や繊細な人にとっては、フラティズムは合理的で快適な生き方かもしれません。

若者の恋愛離れはフラティズムの影響を受けています。
平穏無事な生活を送りたい若者が増えています。
人生に刺激は必要ありません。

世界はどこに向かっているのでしょうか?

#研究
#論文
#若者
#恋愛
#Z世代
#フラティズム
#フラット
#平坦
#結婚
#幸福

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。