見出し画像

賢い人ほど他人を信用しやすい

賢い人ほど他人を信用しやすい
スタンフォード大学の研究

他人をよく信用する人と聞けば、何も考えていない頭の悪い人とイメージするかもしれないが、そんなことはない
むしろ、他人を信用する人は賢い人の可能性が高い

研究者はアメリカの世論調査をしている会社のデータを使って、信頼と知性の関係を調べた
アメリカの成人を対象に、他人のことをどれだけ調べるのかアンケートを行った
また、言語能力や読解力に関するテストを行って知能レベルを計った
(語彙力や質問の意図を理解する能力はIQを調べるのにうってつけ)

その結果、賢い人ほど、他人を信用していることが判明した
具体的には、言語能力が最も低い人に比べて、言語能力が最も高い人は他人を信用する可能性が34%高い
質問の意図を理解する能力が高い人は、低い人に比べて他人を信用する可能性が11%高い

賢いからといって、他人を無闇に信用している訳ではないらしい
研究者によると、賢い人は相手が信用できるか見抜く能力があるとのこと
そのため、信用できる相手しか信用しない

一方で、知能が高くない人は他人を信用できるか見抜く能力がない
なので、全員を疑うしかない
結果として、相手を信用する可能性がとても低くなる

周囲に疑り深い人がいたら、その人の頭は残念かもしれない

それと、他人を信用する人は、健康的で幸福度も高いことも判明している
あくまで自己申告だが、他人を信用しやすい人は人生が充実している可能性が高い

他人の善悪を見抜く能力を磨いて、他人を信用しやすくなると人生が充実する可能性があるだろう

#研究
#論文
#他人
#信用
#信頼
#語彙力
#読解力
#知能レベル
#IQ
#心眼

参考文献
Generalized Trust and Intelligence in the United States
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0091786

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。