見出し画像

「良いものを売る」のと「自分の良いところを売る」のは全然違うって話

・素敵な人でも採用までの道のりは長い!?

・「ものを売る」のに慣れてしまうと起こる問題

・自己アピールって難しいですね(;''∀'')



素敵な人でも採用までの道のりは長い!?



転職経験のある方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。僕は人生この道一本なので(今現在)こういった経験がないのですが、



転職期間、つまり無職の時間は「人生の夏休みですね」といつも転職活動中の方には言っています。



そんな人生の夏休みもずっと続くわけではもちろんないので、いざ動こうってなるわけですが、なかなか次の勤務先が決まらない人も沢山いらっしゃることと思います。



知り合いの女性も現在転職活動中(既に前社は退社済)とのことなのですが、お店で知り合った女性史上1位か2位くらいに品があって、丁寧で、物腰柔らかくて、そして美人(←よく好きにならなかったな自分笑)なんですよ。



次の職場どころか、何なら引っ張りだこ状態でしょ!?ってところなんですが、なかなか決まらないってことで少しお疲れなご様子で飲みにいらっしゃいました。



「人事担当、まじで見る目ないなドアホゥだわ」

(↑流川が大人になったら言いそうなセリフ笑)



って個人的には大いに思うのですが、彼女からの一言からは非常に深い意味が読み取れました。



「”良いものを売る”のと”自分の良いところを売る”のは全然違うんですよ」



「ものを売る」のに慣れてしまうと起こる問題



その女性Sさんはもともとウェディング会場のプランナーさんだったのですが、諸事情により退社されました。まさにもし自分が結婚することになったとしたら(←仮定の話ぐらいさせてくれ笑)ぜひこんな人にすべてを委ねたいなってくらい、人としても素敵ですし、返答もきれい。



そんな人となりと美人と呼ばれるにふさわしいビジュアルを兼ね備えていながら転職活動がうまくいかないのか。



採用面接では、「前社を辞めた理由」や「自己アピール」を話すことがほとんどなんだそうです。



辞めた理由なんて社会に出たら「条件」「トラブル」かしかないんでしょうけど笑、ま、気になるところなんでしょうね。僕も聞かないこともありますが気にはなるところです。



Sさんは次の「自己アピール」の部分がうまく話せなくて困っているんだそうです。



自己アピールって何なんですかね。「美人です!」「仕事出来ます!」「何事にも耐えうる精神力です!」とか言ったって、それって「素晴らしい!」ってならないですよね?笑



「前職でグループをまとめていたのでリーダーシップには自信があります!」

「学生時代に〇〇部だったので体力には自信があります!」



とかも、なんか面接回答テンプレート感が否めなくてあまり響かないような気がします。



Sさんはプランナー時代には数々の素敵なウェディング内容の提案をして、それを「販売」できていたそうです。実績は十分なんです。



でも、それはもとからあった「商品」を上手に「売った」ってことであって、その「商品」のクオリティーがあったからこそだったんですって話をされていました。(←それだけじゃないって確実に思うんですけどね笑)



ここがキーで、自分で「モノ」をつくって提供できる人と、既存の「モノ」を提供する人は全然違うってことです。



加えて、ある程度の自信をもった発言も必要であって、あまり謙虚な姿勢が強すぎると弱く見えてしまうのではないかと思いました。



既存の「モノ」を提供できる力ってそれは才能だし能力だと思うんですが、そのポジションまで辿り着くために辿るプロセス(←面接での応対とか)が苦手だともったいない結果になってしますことも多いですし、それは採用側にとっても損失でしかありません。

(↑敏腕人事担当の方はきっとここを見透かす力が凄い。でもそんなひとばっかじゃないのでSさんは落ちている。バカだねー人事担当さんと僕は思う笑)



一本で働き続けると見えなくなるある種の「ジレンマ」だなって思います。



自己アピールって難しいですね(;''∀'')



「自己アピールしてください!」



って急に言われたらできます?



僕は出来ません笑。



自信ある部分もありますが、基本は自分の良いところなんて自分でよくわからないもんじゃないですか?「〇〇なところです!」とかはっきり大きな声で言えます?笑



特に面接の時って、その担当者さんとの相性も関係してくるでしょうし。

(↑ちなみに僕は自信過剰な子でも何か琴線に良い意味で触れてくる子は採用します)



何がアピールになるのか。何が強みなのか。判断基準は正直わからないところなので、



今は就活サイトとかの自己分析ツールとかがあるので、それをやってみるのもありかなと思います。結構面白いですし、わりと「確かにー」みたいに思うことも書いています。



あとは、あれですよ。やっぱり人から言われたことがあることですよね。アピールになるかはわからないですが、「〇〇って優しいよね」「行動的だよね」「きっちりこなすよね」「笑顔がいいよね」など。

(↑これをどう面接で言えばいいかっていう課題は残ったまま笑。その通り言ったら調子良い奴だなとか思われないか心配笑)



ま、基本的には人となりを見られる仕事が多いと思うので、謙虚さを持ちつつしっかりとした意見を伝える。企業側にとって有益になりそうな自分の強みを恥ずかしがらずに言ってみる。



こんなことが大切なのかなって思います。ま、落ちたらへこみますけど人生終わるわけじゃないですし、合わなかったなって切り替えればいいだけですし、切り替えるのが苦手だったら飲みに出ればいいんですよ笑。



そんな時に、話しやすい人であることが僕の使命でありなりたい姿であります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?