マガジンのカバー画像

貪った本たち

21
読書記録(令和5年4月10日〜)
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

役に立つ古典 NHK出版 学びのきほん:安田登

役に立つ古典 NHK出版 学びのきほん:安田登

今回貪った本→https://amzn.asia/d/eARTXIZ

僕が大好きな文筆家の池田晶子はその著書において度々「古典を読むこと」をすすめてくる。

そんなわけもあって興味はあったけれども、中々古典を読むことに踏み出せずにいた時に出会った1冊。

時空を超えて読みつがれる古典には、時空を超えられた理由が必ずあるわけで、そこには人類の普遍的な智慧が詰まっている。身近なところで言えば「ことわ

もっとみる
老人の壁:養老孟司・南伸坊

老人の壁:養老孟司・南伸坊

今回貪った本→https://amzn.asia/d/7StARkD

一言でいうと「みんな!もっと力を抜いて明るい老人になろう!」という本。

寺はお年寄りが多く出入りする。だからお年寄りに接する機会が本当に多い。

お茶を飲みながらする他愛もない会話から、人生の最期をどう迎えるかなどの話になることもままある。

「生き方は逝き方」という言葉があるけど、価値観が多様化し情報に翻弄される世の中にあ

もっとみる
対岸の家事:朱野帰子

対岸の家事:朱野帰子

今回貪った本→https://amzn.asia/d/6wzSCeR

子育てだけに限らないけれど、ハウツー本を読むよりも物語を読んだほうがなにかと頭に入るタイプなので実用的ななにかも期待しながらこの本をチョイス。子育て世代として「あるある」と頷きながら読み進められました。

まず、このタイトルに惹かれた。「子育て」というのは、当事者になってみてはじめてわかることだらけだという事実を見事に表現して

もっとみる