本誌199号(2020年10月)で紹介した本『ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡』が、今年5月に第36回農業ジャーナリスト賞を受賞した。「ホハレ峠」とは、ダムに沈んだ…
近藤牧子(早稲田大学等非常勤講師・DEAR副代表理事) 来年2022年、モロッコで第7回「ユネスコ国際成人教育会議」が開催されるにあたり、DEAR News204号(2021年10月/定…
東京五輪が開催されている今、DEAR News196号(2020年4月/定価500円)の特集記事を公開します。五輪をめぐる持続可能性の側面にも、ぜひご注目ください。※記事中の情報は…
湯本浩之(宇都宮大学教員・開発教育協会代表理事) 今年2月に開発教育協会(DEAR)では『SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックⅡ』を発行しました。理論編第…
本誌199号で紹介した小説『こんぱるいろ、彼方』(2020、小学館)は、1978年にベトナムからボートピープルとして来日した家族の三代にわたる女性たちの物語だ。一人ひとり…
日本を含むアジア各地で「農を軸にした地域づくり」に取り組む人びとが出会い、経験を分かち合い、協働する場をつくり出すことを目指して活動するNPO法人APLA(あぷら)。…