見出し画像

「バリューデザイン・シンタックス®︎」セミナーの様子や新着記事などを紹介 【NEWh6月のマンスリーマガジン】

みなさん、こんにちは。
NEWhのコーポレートデザインチームです。

このマガジンでは、毎月のNEWhの活動やメンバーが執筆した記事をまとめてご紹介していきます。2024年5月に起こった出来事を振り返り、その概要をお伝えします。


イベント開催

事業構想フレームワーク「バリューデザイン・シンタックス®︎」セミナーを開催

NEWhが開発し、実事業開発の現場でも活用を進めている事業構想を書くためのフレームワーク、バリューデザイン・シンタックス®︎。

そんなバリューデザイン・シンタックス®︎を解説するセミナーを5月14日、SAPジャパンさんと三菱地所さんが共同運営するInspired.Labにて開催しました。

イベントでは、NEWhが培った100件以上のプロジェクト支援から導き出された新規事業開発ポイントや、バリューデザイン・シンタックス®︎を中心とした具体的なフレームワークが解説させていただきました。

ビジネスデザイナー堀によるバリューデザイン・シンタックス®︎の解説

ハイブリッドで開催し、現地とオンラインの両方から合計185名の方にお申し込みいただきました。リアルで開催させていただいたInspired.Labは、NEWhの本社である大手町オフィスの6階でもあります。

会場の様子。たくさんの方にお越しいただきました!

参加者からはこのようなコメントをいただきました。

ビジネスモデルの組み立てにおいて考慮すべきことが多岐にわたる中で、そのロジックの正しさを検証するために使えるツールであることが分かりました。 ビジネスモデルを持続的に成立させるためのツールである、という説明がとてもしっくりきました。

VDSの理解度が深まりました。今後、事業開発を進めるうえで積極的に活用させて頂きたいです。

みなさまの事業開発や、意思決定をスムーズに進めるためのヒントになれば幸いです。

NEWhは今後も新規事業開発に役立つイベントを定期的に開催していますので、NEWhのPeatixのフォローをよろしくお願いします。


NEWhの新着note記事

NEWhはナレッジシェアを重視し、記事の執筆や勉強会を通じて知見をアウトプットしています。ここではNEWhメンバーが先月に発信した記事をご紹介します。

1. グローバルバーティカルSaaSのトレンド:社会構造の変化を捉え、事業機会を発見する方法

NEWhビジネスデザイナー谷口によるバーティカルSaaSの解説記事。近年創業されたバーティカルSaaSをピックアップ。そレラサービスの特徴や、創業者がどのようなところに事業機会を見出したのかといったその背景について見ています。

新規事業のシードアイデア創出や、ビジネスモデルのブラッシュアップのヒントにご一読ください。

2. 新事業成功の鍵を握る"Why now"‐大企業が間違いがちな市場選択の基準‐

大企業の新事業開発は、"Why now""Why us"という2つの問いが重要となります。そんな中、大企業は"Why us"の検討に偏重し、"Why now"の重要性が十分に認識されていないのではないかと、ビジネスデザイナーの小池は指摘しています。

新事業開発における"Why now"の重要性に焦点を当て、その具体的な考察方法について考察する記事です。

3. 採算性とは何か。「儲かるか」とどう向き合うか。

NEWhビジネスデザイナーほりによるこちらの記事では、事業の「採算性」について詳しく解説しています。採算性とは、事業活動を行うためのコストを上回る売上を生み出すことができるかどうか、つまり"収支のバランス"を表す概念です。

記事では、コストを4つの要素、売上を3つの要素に分解し、それらのバランスを4つの階層で捉える必要性を説明しています。事業の採算性を理解したい方は、ぜひ一読をおすすめします。

4. 人間とコンピュータの共進化

この記事では、NEWhサービスデザイナーの阿部が、約20年間のビジネス経験をもとに、人間とコンピュータの共進化について考察しています。

記事では、人間とコンピュータの長所と短所の組み合わせ方や、Yahoo!やGoogleのPageRankアルゴリズムの進化などの具体例を紹介。また、生物学の視点からウイルスと動物の免疫システムの共進化や、シアノバクテリアによる地球の大気改変についても触れています。

現在進行中のAI導入などの大規模な変化を、生物の歴史を参考に俯瞰的に捉え直し、ヒントを得たい方はぜひご一読ください。


NEWhのメンバーが手がけた過去の記事は、ビジネスデザインマガジンと、サービスデザインマガジンをチェックしてみてください。


私たちと一緒に働きませんか?NEWhの会社紹介資料

NEWhで働くことに興味がある方に向けて、会社紹介資料を作成しました!以下のような内容の資料となっています。

  1. 会社と事業: NEWhの事業領域やアプローチについて解説しています。

  2. NEWhのプロジェクト: 当社が手がけているプロジェクトの一部を紹介しています。

  3. 組織と働き方: 社員数や属性、職種や働き方の紹介をしています。

  4. 福利厚生: 当社が提供する福利厚生制度や社員サポートを詳しくまとめました。

  5. Join Us: 採用プロセスについて説明しています。

NEWhでは現在、サービスデザイナー、ビジネスデザイナー、プロジェクトデザイナーの採用を行っています。少しでも興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
詳細は⇩


NEWhの本棚:今月のおすすめ書籍

NEWhはBTC(Business, Technology, Creative)のメンバーのうち、BとCを中心に構成されています。そのため、ビジネス領域の人がデザインを学ぶ、もしくはデザイン領域の人がビジネスを学ぶ機会が多く発生します。

今回はデザイン領域の人がビジネスを学ぶためのおすすめの一冊を、NEWhサービスデザイナーの今村に聞きました。

『ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件』 楠木 建

デザイン領域の人がビジネスを学びたいと思ったら、まずこの本『ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件』(東洋経済新報社)がオススメです。

競争戦略という分野に関する本ですが、この分野に関する理論を学ぼうとしたら、SCP、RBV、ケーパビリティ、ファイブ・フォースなど…アルファベットと横文字のオンパレードです。デザイナーの感情スイッチが動くことは(おそらく)ないでしょう。

著者である楠木建さんは、これらの理論をフレームワーク化したものに情報を埋めることに警鐘を鳴らしています。

よいビジネスには「なるほど」と思わせる "面白い" 独自のストーリーがあり、決してフレームワークの穴埋めからはよいビジネスは生まれない、と。
よいビジネスは決して難しい理論や小難しい用語で語られるものではなく、"人に話したくなるような面白いストーリーがある" というメッセージは、デザイナーならとても共感できると思います。

まだ読んだことのない方はぜひ読んでみてください!


ようこそ!新しく入社したメンバー

サービスデザイナー 渡邉みちる

新しくサービスデザインチームに、渡邉みちるさんが入社されました。
みちるさん、ようこそ!これからよろしくお願いします!

デザインコンサルティングファームにてエクスペリエンスデザイナーとして化粧品、消費財、製薬、通信/IT、行政など多種多様な業界のクライアントワークに従事。デザインリサーチ、プロトタイピングなどを通じてユーザー起点の新製品コンセプト開発やサービス検証、顧客体験デザインのプロジェクトを行う。2024年よりサービスデザイナーとしてNEWhにジョイン。


Innovation Design & Studio「NEWh」

NEWhは、大企業の新規事業・サービス開発に特化したイノベーションデザイン&スタジオです。

独自のフレームワーク・プロセスにより、アイデア創出からプロダクト開発までを一気通貫で実行。よりよい未来につながる事業・サービスを社会に実装しています。

お仕事のご相談や採用について、Webサイトよりお気軽にご連絡ください。



以上、5月のNEWhの活動をご紹介しました。
次回の更新もお楽しみに。また来月お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

14,084件