NettoNeon

【今後の予定】 5月~8月 ゲーム作成、ポートフォリオ作成

NettoNeon

【今後の予定】 5月~8月 ゲーム作成、ポートフォリオ作成

マガジン

  • 📻U+1F4FB

    WEBブラウザ向けゲームづくりの日記を集めたやつ。全文無料で読める。

  • 🍃PokeNameLingo

    WEBブラウザ向けのゲーム制作に言及している日記をまとめたもの。

  • ゲームの日記集

    ゲームに言及している日記を集めたやつ。

記事一覧

固定された記事

二次元に生まれるということ

あれやらこれやらを作っていたらこんな時間になってしまった。 9月中にもう一つ出すと言っていたWEBアプリも無事完成して、ささやかながらお祝いをできたのでよかった。 …

NettoNeon
8か月前
3

日記

スマホで動作チェックをしつつ作業。 CSSの不具合が3か所、動作の不具合が2か所見つかった。 画面をスワイプしているとうっかり文字選択されてしまう症状がまだ直っていな…

NettoNeon
1日前
1

ロッテリア

実機テストでYouTubeが再生できなくて萎えている。 修正店だけまとめて作業は後日。 先日ほぼ初めてぐらいにロッテリアのハンバーガーを食べた。 お目当ては絶品チーズバ…

NettoNeon
2日前

進捗

やっと次に進める、進捗があるのが嬉しすぎてタイトルも進捗にした。 YouTubePlayerAPIを使用した動画の埋め込みを実装するのにこんなにかかるとは。 最終的に使用したのは…

NettoNeon
3日前

ネガ

全く無意味な完徹の後に半日以上寝込み、意味もなくネガったりしていた。 進捗がなくてつらいってだけなんだけどね。 熱量ではどうにもできない壁にぶつかると、ふと正気に…

NettoNeon
4日前

日記

気合入れてWeb Auido APIの実装の続き、と意気込んで始めたものの細かな仕様の考慮漏れがあってその修正に終始した。 昨日書いたコードの8割ほど書き直して、気になってい…

NettoNeon
6日前
1

日記

眠すぎる。 作業もあまり進んでいない。 音声波形を表示するのにiframeで読み込んだYouTube音源も雑にWeb Audio APIに繋げてやればいいかと思っていたら、普通にCORSで弾…

NettoNeon
7日前

日記

Web Audio APIってノイズも作れるんだね、素材を作ったのがほぼ無駄になってしまった。 それはさておき、今日の進捗は以下。 PixiJSのスプライトに任意のデータを含められ…

NettoNeon
8日前
1

日記

マップの実装方法を考えていたら大して進捗を出せていないのに日が昇ってしまった。 明日はアイテム配置→音を入れる→アイテム獲得まで実装できそうな予感。やり方は概ね…

NettoNeon
9日前
1

デスクトップマスコット

Audacityでノイズ素材を作っていたら、ロクにコードも書いていないのに朝になってしまった。 20種類ほど作ったものの、ひとつ当たり500KB程度あるのが気になって、結局5種…

NettoNeon
10日前
2

日記

シャケをしばく(ビッグラン)の直前に、歯医者の定期健診に行った。 小さい歯ブラシは効果があったらしく前回より綺麗だと言っていた。 ついでに若干伸びていた前歯を削り…

NettoNeon
11日前

日記

今日の進捗はこんな感じ。 歩いたときに頭がぴょこぴょこするように画像を修正した。違和感があったからこれに気づいて良かった。 謎犬ピンも実装ができた。ほぼ無限に増…

NettoNeon
13日前

日記

開発の進捗はこんな感じ。 明日は謎犬ピンが置けるようになる予定。 殺伐としたマップに謎犬が! あとはアイテムを設置するために数字をごにょごにょしなければならない。…

NettoNeon
2週間前
1

ダンジョンクロウラー

今秋発売予定の「ローグライク×クレーンゲーム」というゲーム。 前にも日記で言及した気がするけど、ここ数日またDemo版を遊んでいた。 今回試したのは金持ち金属ビルド…

NettoNeon
2週間前

日記

今日は朝早くから祖父の家に行って、祖母の遺品整理をしていた。 出てきたものは宝飾品の数々。 片方しかないピアス、小さなダイアモンド、中には鑑定書しかないようなもの…

NettoNeon
2週間前

日記

今日は台詞テキストの表示修正と、変数の共通化を行った。 今週末にはダウジングのような機能が作りきれるかな、どうだろう。 アイテムに様々な情報を紐づけて自由に配置で…

NettoNeon
2週間前
2
固定された記事

二次元に生まれるということ

あれやらこれやらを作っていたらこんな時間になってしまった。 9月中にもう一つ出すと言っていたWEBアプリも無事完成して、ささやかながらお祝いをできたのでよかった。 制作も終盤になってくると「これほんとに出して大丈夫かな」「スベってないかな」と不安になる。 過去にも一度大スベりしたことがあるけれど、イラストとは評価が完全に異なることも踏まえて、自分の作りたいものがきちんと作れているため、それで満足している。今回も時間ギリギリにはなったものの、作りたい機能はおおむね作れているの

日記

スマホで動作チェックをしつつ作業。 CSSの不具合が3か所、動作の不具合が2か所見つかった。 画面をスワイプしているとうっかり文字選択されてしまう症状がまだ直っていない。touch-eventを適宜設定しているんだけど、まだどこか設定漏れがありそう。 あと、再生される動画がアイテムのものと異なる症状も未解決。 判定が反映されるタイミングが悪いんじゃないかと思っているけど、それを改善する方法を模索中。 あとは動作デモを提供するために細かい調整をして、Discordにて公開した。

ロッテリア

実機テストでYouTubeが再生できなくて萎えている。 修正店だけまとめて作業は後日。 先日ほぼ初めてぐらいにロッテリアのハンバーガーを食べた。 お目当ては絶品チーズバーガー、もちろん言うまでもなく美味しい、その名に違わず絶品だった。 ポテトは見た目マックとほぼ同じだけど微妙に味が違う、しなしなのポテトが好きならロッテリアの方が近いかも。 ぼくが一番嬉しかったのはドリンク、期間限定でココナッツミルクアイスティーがあって、これがとんでもなく美味い。 巷にココナッツ提供してくれ

進捗

やっと次に進める、進捗があるのが嬉しすぎてタイトルも進捗にした。 YouTubePlayerAPIを使用した動画の埋め込みを実装するのにこんなにかかるとは。 最終的に使用したのは「vue-youtube」というライブラリ。 stackoverflowで見かけなかったらまだ闇雲にコーディングしていたかもしれない。 このライブラリの凄いところは公式ドキュメントがそこそこ充実していること。 YouTubePlayerAPIを動作させる前にYouTubeのスクリプトを読み込む必要が

ネガ

全く無意味な完徹の後に半日以上寝込み、意味もなくネガったりしていた。 進捗がなくてつらいってだけなんだけどね。 熱量ではどうにもできない壁にぶつかると、ふと正気に戻って、なんでこんなことをしてるんだろうと普段考えないようにしていることが頭を過る。 ぼくはあの日以降、Vtuberの界隈からは完全に離脱した。 人間関係で消耗しやすいぼくには向いてない場所だったけれど、それが寂しかったからまだこの場所にしがみついている。たぶん。 気軽にDMを送れるような友人もいないし、かといって他

日記

気合入れてWeb Auido APIの実装の続き、と意気込んで始めたものの細かな仕様の考慮漏れがあってその修正に終始した。 昨日書いたコードの8割ほど書き直して、気になっていたバグも原因を発見して直した。 APIの実装に関してはCopilot様様、参考資料投げたりエラーコード投げたりよくわからなくなったコードを投げたりして二人三脚で進めた。 実装の意図さえちゃんと伝わればいいから、人間よりも的確に文脈を読んでくれて助かる。 参考資料としてURLを渡すと、ページ内容を読んでぼく

日記

眠すぎる。 作業もあまり進んでいない。 音声波形を表示するのにiframeで読み込んだYouTube音源も雑にWeb Audio APIに繋げてやればいいかと思っていたら、普通にCORSで弾かれた。 数年前にYouTubeを使ったChrome拡張機能を作っていたから、その時の印象でvideoタグを取得できるものだと思い込んでいた。 仕方がないから波形はランダム変数を織り込んだものにしよう。 YouTube Player APIの設定もまだ覚束ない。 youtube-pla

日記

Web Audio APIってノイズも作れるんだね、素材を作ったのがほぼ無駄になってしまった。 それはさておき、今日の進捗は以下。 PixiJSのスプライトに任意のデータを含められたから、必要そうなものは全部入れてみた。 あとはピンを設置するボタンが別のコンポーネントにあり、DOMだけ取得してそこでイベントを発行していたら、v-ifで要素の表示を切り替えたときにイベントハンドラの再登録が必要になってしまった。 子A→親→子Bのイベントを繋げるために下記の記事が参考になった。

日記

マップの実装方法を考えていたら大して進捗を出せていないのに日が昇ってしまった。 明日はアイテム配置→音を入れる→アイテム獲得まで実装できそうな予感。やり方は概ね見えている。 (まだプレイヤーのスプライトも作りきれていないのに)マップを作成するにあたって、マップ作成アプリのUIを手書きで作成。 画像をDD配置するだけで全部jsonになって出てくる予定の代物。 これはローカルで動かすつもりだからすぐ作れるでしょ、うん。 コードは簡単にかけても、絵を描くにはとんでもない時間がかかる

デスクトップマスコット

Audacityでノイズ素材を作っていたら、ロクにコードも書いていないのに朝になってしまった。 20種類ほど作ったものの、ひとつ当たり500KB程度あるのが気になって、結局5種類に絞って使うことにした。 実装してみて物足りなければ増やすだろう。 今日は数年ぶりにVPetを起動して作業してみた。 とても邪魔でかわいい。 邪魔されるのが醍醐味だと思っているため、移動制限は設定していない。 ホーム画面やデスクトップにキャラクターを表示する技術は大昔からあるけど、ぼくがデスクトッ

日記

シャケをしばく(ビッグラン)の直前に、歯医者の定期健診に行った。 小さい歯ブラシは効果があったらしく前回より綺麗だと言っていた。 ついでに若干伸びていた前歯を削り、噛み合わせを調整。 うさぎだから硬いものを齧らないと結構歯が伸びる、それでも削るのは数年に一回程度だけど。 ビッグランは600に乗せられたところで終了、目が疲れた。 オカシラ戦はかなり苦戦したけど、2回くらいクリアできた。 クマローラーの振りはとんでもなくタメが長い。 雑魚を蹴散らしつつ周囲をよく見ていないと、コ

日記

今日の進捗はこんな感じ。 歩いたときに頭がぴょこぴょこするように画像を修正した。違和感があったからこれに気づいて良かった。 謎犬ピンも実装ができた。ほぼ無限に増やせる。 残りはアイテムをマップ上に配置する準備。 関数を作っては動作確認の繰り返し。 ゲーム性の肝になる部分の実装に繋がるんだけど、まだ実装方法が決まっていない。 次回以降は相当悩むことになりそう、だからこそ後回しになっている。 仮に理想の実装ができなくても縮小実装するしかないから、デッドラインを決めて妥協点を

日記

開発の進捗はこんな感じ。 明日は謎犬ピンが置けるようになる予定。 殺伐としたマップに謎犬が! あとはアイテムを設置するために数字をごにょごにょしなければならない。 結局のところコードを書いている時間よりも、実装の手立てを紙の上で考える時間や、ライブラリでできることを調べている時間の方が圧倒的に長い。 その時間もcopilotとGPTのおかげで大幅に短くできている。 ぼくは実現できそうな方法をひたすら考えて、筋道を立てるだけ。 長期間かかるものを作るときはいつも、やることの

ダンジョンクロウラー

今秋発売予定の「ローグライク×クレーンゲーム」というゲーム。 前にも日記で言及した気がするけど、ここ数日またDemo版を遊んでいた。 今回試したのは金持ち金属ビルド。 スクラッピーというキャラクターは左手が磁石に改造されており、2個目のクレーンアームは磁石になっている。 磁石により金属製のアイテムをがっぽり回収できるため、「ミダス王の手」と組み合わせることで序盤から効率よくコインを集めることができる。 そこに金属製の防御アイテム(メタルシールド・籠手・アーマー)を足してい

日記

今日は朝早くから祖父の家に行って、祖母の遺品整理をしていた。 出てきたものは宝飾品の数々。 片方しかないピアス、小さなダイアモンド、中には鑑定書しかないようなものもあった。 母は元からそれらについては承知していたようで、いくらにもならない宝飾品はそのままに、未開封の化粧品や高価そうな袋に入った画筆を持ち帰ることにしたらしい。 本題だったクローゼットの整理は時間の都合で次回以降になった。 とはいえ用がありそうなものは祖母の生前に漁っていたから、大したものは入っていないだろう。

日記

今日は台詞テキストの表示修正と、変数の共通化を行った。 今週末にはダウジングのような機能が作りきれるかな、どうだろう。 アイテムに様々な情報を紐づけて自由に配置できるところまで作れれば、実装面ではマップを作ること以外は心配がなくなる。 そこまでできたらサイト上にデモを上げようかな、もう一度だけ協力の呼びかけをしよう。 先週は最後まで作りきれないんじゃないかと急に不安になったりもしたけど、根を詰め過ぎていたのかも。 今はダンジョンクロウラーとPC Building Simu