見出し画像

久しぶりにラーメン欲が爆発した日

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、ラーメン封印解放日のことを書きます。

先に書いておくと、私の中では「ラーメン=辛ラーメン」です。

帰りのスーパーにて。
辛ラーメンがセールしてる!!!!

キッカケは忘れたが、半年以上封印していた辛ラーメン。
(それまではシェア出来るので、箱買いしていた)

半年食べんかったなら、久しぶりに良くない?
スーパーで辛ラーメン(3袋入り)を買った私は、頭の中がラーメンだけの状態。

以前は、ラーメンを食べるときにネギや野菜、卵などを入れて食べていた。
だが半年以上ラーメンを封印していた私は、シンプルに食べたかった。

何も入れない!!

私はラーメンの作り方に絶妙に、こだわりがある。

その1つが、麺を茹でる時の方法。
麺は1度は茹でたら、全部お湯を1度捨てる。
これは絶対行う。

スープ多めで食べたい場合は、再度お湯を鍋(フライパン)に入れる。
今回は、少なめのお湯にスープの素を入れて、最後に麺を投入して軽く混ぜる。
お皿に入れたら完成。

半年以上食べていなかった分は、最高のスパイスなんだろう。
いつも以上に美味しい気がした。
んあーーーー!!めちゃくちゃうまい!!幸せ過ぎる!!

以前は青唐辛子を入れたり、ソース(名前を忘れた)を入れて、もっと辛くして食べていた。
そして、ラーメンと食べる時には必ずキムチがセット!!
塩分量は結構心配なので、1日のキムチの量は200g未満。
ラーメンの場合は、酸味が強めのものが良い。
美味しいんだな、キムチが。
カプサイシンの摂り過ぎ注意喚起も読んだので、辛いものも可能な限り避ける。

だが、私は元々辛いものが大好きなんだ。
夏は火鍋、冬も辛い鍋。
要は1年中、辛いものづくしになる。
辛いものが好きな一方、極端に味の薄いものも好き。
辛味は味蕾で感知するものでないなら、どういう捉え方になるのだろうか。

今回購入した辛ラーメンは、全部で3袋ある。
貴重な残りを、どうやって食べようか?
大事にとっておこう。

辛ラーメンの食べ方

大きく分けると、個人的に3つの楽しみ方がある。

①お湯はほぼ無しの、焼きそば状態で食べる
②スープに野菜や肉などをたっぷり入れた、全然辛くない辛ラーメン
③袋に入った麺を砕いて、おやつ(つまみ)にして食べる

③は人によっては、結構驚かれる。
麺は茹でなくても結構しょっぱいので、茹でる時には麺だけ茹でて1度お湯を全部捨てるわけです。

ラーメン作りのこだわり

私の個人的なこだわり。

スープを先に作って、そこに麺を投入する。
スープ作成段階で、美味しさ確定。
麺は、いつも最後。

ところで。
辛ラーメン大好きなので、以前はよく「ラーメン大好きだよね」などと言われた。
ラーメンは、本当に辛ラーメンくらいしか食べない。
他には、たまにブルダック炒め麺などだろうか。
表現を選ばず書くのであれば、辛ければ良いという感じだ。

いわゆる「ラーメン屋」には行かないし、カップ麺もほとんど食べない。
袋入りの辛ラーメンが、大好きなのだ。
食べ方の好みや、作り方にこだわりがあるから。

ところで、辛ラーメン。
この名前と見た目から想像して、必ずと言って良いほど言われること。

「辛いの好きなら試してみてよ」

激辛を謳うお店に誘われたり、食事をおすすめされたり。
別に戦ってるわけじゃないんだ、美味しいから食べてるんだ。
非常に誤解多きことなのが、心底心外だ。

ラーメン屋に行かないと書いたけど、最近、動画を見てから気になっているのが「一蘭」。
ただ、チケット買う方式なのを動画で知って、早くも諦めかけてる。
チケット購入方式で、上手く買えた記憶がない。
はああああああ(´・ω・`)


普段封印しているものを、久しぶりに食べたり飲んだりすると美味しい。
今回は、ラーメン欲が爆発したので買った時のこと書いてみた。
非常に非常に幸せだったので、再びしばらく封印する。


身体に良くないものほど、美味しいのはなぜですかー?!?!

誰か教えてください(´・ω・`)



読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!