マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

215
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

聞こえていた言葉は、単語のみ

聞こえていた言葉は、単語のみだった。 約2ヶ月、マイブームのけん玉が起こった理由を勘違いしていた。 重要な単語は聞き取れていた。 何を勘違いしていたのか。 相手なのか私なのか。 それでも文章にはなっていたから、疑問も持たず今日まできた。 まーーーーーーーったく話しが違うじゃないか!! そんな私は今、6級を本番でも成功出来れば取得できるレベルまできた!! さて、何はともあれ今日で3月もおしまい。 片付けや家具移動と掃除に明け暮れ疲れたので、今日はオフにした。 『十二国記 黄

片付けと掃除をして、1日は終わる

片付けと掃除をして、1日は終わる。 そう、1日は終わる。 しかし、片付け&掃除は終わらない。 発狂しそうなので、面白おかしく掃除と片付け日記を書いてみるよ٩( 'ω' )و 移動してから、家具を移動して運んできた荷物を収め…収まらない。 本当に信じられない物の数(OvO) 極小部屋に入っていたものを運んだだけですよ?本当に? 昔の私へ。 いらんだろーーーー!!!! ケースだけあって中身ないものとか、ふざけてんの?早く捨てなさいよ。 財布こんなに持ってたんかーい!!って、

徒然なるままに

徒然なるままに書いてみる。 ①ついに移動完了。 体が砕けそうだ!!(砕けるのは腰のみにあらず)って思ってたけど、 夕方からしっかり運動した٩( 'ω' )و (無意識筋トレがどこで起こっているのか1つ発見) 移動完了の何が良いって、また本が買える。 やっほーい!! ②初万年筆で、手紙を書いた。 全然インク出ないので、振ってたら知らない間にインクが机に飛んでいた。 拭き掃除のために、貴重な午前中の時間を自らへし折った。 ネットで調べて、あらゆる方法を試したけど上手くいかん!

『ブルーピリオド』

アプリで読んでから、一気に全巻購入した『ブルーピリオド』。 13巻が、最新刊となっています。 アートの世界には、まずその固定概念を覆すところから入ろうか?的な 流れを私は感じる。 私の戯言。 いつからか忘れたけれど、私は字が汚いと言われるようになった。 そして、色も見えづらくなった(色に関しては、常にではない) だから文房具を買うことに抵抗を覚えて、可能な範囲はPC派に切り替えた。 最近、実家に帰った。 私はノートや文房具が実は好きなことや、 色は全然わからないけど面白

こんな日もあるよね

こんな日もあるよね。 そう思わされる時がある。 今まで何度もチャンスはあったはずなのに、 なんだかいつも手遅れな気がしてしまう。 さてさて、掃除をしていたら大事な大事な ゲーミングヘッドセットにカビが!!!! 一体どんだけ、この場所は湿度が高いのか。 もう、思い切り掃除しましたよ。 もうすぐ今の暮らしも終わる。 明日は引っ越し作業Pt.3と共にラスト作業!!!! 頑張りますよー!! 今日はもう良い。 こんな日もあるよね。

ついに来た、湘南の旅

とにかく遠出したい!!キャンプしたい!! 以前、そんな記事を書きました。 実際、キャンプには様々必要。 道具も知識もないのでデイキャン(日帰り可能キャンプ)を調べたら、 超近所の公園が紹介されてたり。 この時は、試験期間近くだったこともあり挫折。 ついに時はきた!!!!!! 計画は立てていたから、実行あるのみ。 スラムダンクの舞台で行ってみたかったんだ!!コース。 1.コース紹介 今回のコース。 ※距離と時間は、Googleマップ参照。 ①長谷駅→鎌倉海浜公園 神奈

「夢ならばどれほどよかったでしょう」

これは以前、非常に良い曲だからとオススメされた曲。 いや、その前に。 ずーーーーっと名前を「げんし」と読んでいたんですが。 (そうやって聞こえてた) ローマ字表記のところ見たら「けんし」だった。 聞き間違えて、何年経ってただろう? これこそ、夢であって欲しい。 さて、この曲。 おすすめされた時は、結局聴かなかった。 私は音楽について、メロディーより歌詞を重要視するタイプでして。 どうしても邦楽は避けがち。 以前、同じようにある人に曲をおすすめされた時、 その原因が顕著に

見えないと分かっていても見てしまう

マスク着用に慣れて数年…聞き取れてないこと、多過ぎか(´・ω・`) ため込んでいたので書きます。 これ、すなわち日本語の母音の数が5つなのも理由かな。 日本語は、母音が5種類だ。 名前を言われても全部同じ母音で、 しかも似ていると結構聞き間違えてる。 ※人の滑舌どうこう言える立場ではない。 表記されているの固有名詞(名称など)を見た時に 「え、違ってたの…」と、わりとビックリする。 特に分かりにくいのは「な」と「ら」。 桜なら「さ」「く」「ら」 「さ」と「ら」は区別

だってあまりにも宇宙人

これは、非常に人を選ぶ言葉だ。 宇宙人と言われたら、何て返します? そう言うあなたも地球という惑星に住む、宇宙に住む者の1人だ。 すなわち宇宙人だ。 とかですかね? 昨日、いただいたもの。 いやー笑った。そして嬉しかった。 だってあまりにも宇宙人。 身近に、友人繋がりの宇宙人と呼ばれている人を知っている。 その人も、きっと同じことを思うのかな? むかーし、昔。 ヘラクレスの映画をめちゃくちゃ観た。 その中でもお気に入りで、今もたまに聴く歌がある。 (当時、どういう気

人の記事から己を知るとき

最近、noteで様々な方の記事を読ませていただいています。 ありがとうございます。 忘れていたので、今回で2度目の発見。 「私は本を読むときに、他の人とは違うようだ。」ということだ。 これについて上手く説明できないのは、 具体的に何が違うのか、自身がよく分かっていないからだ。 思うに多分、想像すること。 1度目に発見した時は友人と語った時だった。 同じ本を読み、感想を言っても相手とあまりにも違うので、 自分が言うとなった時に何も言えなくなってしまった。 その本の内容の枠組

30代で温泉デビューしたから書いてみる

さて、温泉。 最近、映画「湯道」を観ました。 この記事が、1週間で「湯道」について最も読まれた(?) 記事というような評価をいただきました。 読んでくれた方、読んでくれる方、ありがとうございます。 温泉かー行ったことないな。 映画観た後、「いつか行ってみたいなー」くらいに思ってました。 「いつか」と思う場合、8割ほど、それは強く願ってない。 1.宿泊先の部屋に風呂がない!! 行く先は、温泉が売りのホテル。 急に、とんとん拍子で話が進んで、気付いたら車の中。 こういう時

ジターリングの原理を解説出来るようになりたい。

去年から色んな理由で、もらったコマなどを持って出かける。 けん玉は、なぜ?!ってくらいみんな知ってるので、 知られていなそうなもの持ってなかったっけ?って見つけたのがこれ。 ジターリング( ・∇・) しかし、これも世代を問わず…ではないな。 知ってる人は知ってるけど、40代以上は微妙。 10代、20代は知ってる人は知ってるって感じで。 発売時期としては、ハイパーヨーヨーにかぶってるらしい。 金属の輪っかに、小さな輪っかが付いてて。 その小さな輪を指ではじいて回しながら、

Let it be

今週も乗り切りましたー٩( 'ω' )و 皆さま、お疲れ様です。 寝て起きたら、夜になっていた。 今日は、そういう日。 1.Let it be さて、”Let it be”。 これって訳すの難しい… 一言にキレイにまとめた訳の後にも、必ず説明を補いたくなる言葉。 ちなみに、この歌。 この曲が個人的に思い出深い曲なのは、 これがギターで1番最初に弾けるようになった曲だから。 いや、その前にも練習曲を含めたらあるんだけど。 こういうのがやりたかったんだよ!!って曲では1

空腹感を覚える時、普段の食事を書いてみる

時間を問わない食事。 朝でも、昼でも夜でも関係なく食べられるもの。 その1つが、オートミール。 オートミールがまずいって言う人。 一応わかる、味しないとかそういうことなら。 私は激辛料理が好きな一方、あまり味が濃い料理が好きじゃない。 辛さは味覚で感じる(味蕾)ものでないというじゃないですか。 オートミールなど、ほとんど味がないものが実は結構好き。 なのに白米が苦手なのは、きっと育った環境。 白米だけ食べるのは、だいぶきつい。 あぁ、減らないなぁ…って思いながら食事し