見出し画像

ジターリングの原理を解説出来るようになりたい。

去年から色んな理由で、もらったコマなどを持って出かける。
けん玉は、なぜ?!ってくらいみんな知ってるので、
知られていなそうなもの持ってなかったっけ?って見つけたのがこれ。

ジターリング( ・∇・)

しかし、これも世代を問わず…ではないな。
知ってる人は知ってるけど、40代以上は微妙。
10代、20代は知ってる人は知ってるって感じで。
発売時期としては、ハイパーヨーヨーにかぶってるらしい。

金属の輪っかに、小さな輪っかが付いてて。
その小さな輪を指ではじいて回しながら、そのまま大枠の方の
リングを回し続ける。
大きなリングを回す運動により、小さなリングが回り続けて、
金属がシャーシャーいう。
なんとも楽しい中毒性のあるシンプルな遊びなんです。

先週も問われたんですが「回る原理が知りたい!!」と。
いやだからさ、私は物理とってないんだよ。
学校できいておいでよ!!その道のプロにさ!!

だが、今週も問われた。
うーん…
最近ね、量子力学がちょっとしたマイブームなんです。
でも、どう転んでも勉強不足なんですよ。
しかも、違う分野なんだわ。

だが、科学を面白く教えてくれるでんじろう先生が!!
TikTokで説明してるじゃありませんか。
(でんじろう先生がTikTok!!!!)
ジターリングの運動では、様々な運動が働いていることは
教えてもらえるけど、これを伝えても納得してくれなそうだなって。

はぁ( ´Д`)
気になって仕方ないし、分からないからモヤる。
むしゃくしゃしたので、1つ遠い駅で降りて徒歩で帰宅。

本は読んでないけど、ほぼニノキン状態で。

分かりそうで、分からない。
しかも説明、めっちゃ難しそうじゃんよ。

そんなこんなで帰り道、何度も散歩で使ってる道だが
道を間違えまして。
12km歩いた。
でも、やっぱり分からない。

ふと、微分積分にハマり過ぎて心配されたことだけは思い出した。
数列と微分積分は、本当に面白くてハマったなぁ。
ん〜、知りたい答えと違うなぁ。
はぁ…(´・ω・`)

1番に帰って来たので風呂掃除をした。
やっふぅ!!…じゃないのよ。

解決していない。
なーーーーーーんも解決しとらんのだよ。
掃除したのに、スッキリしない。
歩いたけど達成感もない。
「あぁ、歩いたっけね。あっそ。」というような。
達成感もなければ、考えていたから歩いた感もない。


誰かジターリングの原理を教えてください。
動画でもサイトでも、分かりよい納得されそうなものを。


良い1日を。



この記事が参加している募集

#散歩日記

9,967件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!