見出し画像

トルストイの日露戦争論/安部磯雄との文通関連

この文は、以前「補足・凡例その他」の回に載せていましたが、こちらに移すことにしました。

(お引越し中。後でもう少し形を整える予定)

先に「途中休憩」の回で(『丸善百年史』『早稲田大学百年史』を引く形で)、トルストイと安部磯雄の文通のエピソードについて少し触れました。
(私は知らなかったのですが^_^;)このトルストイからの返信レターはとても有名なものなのだそうです。
『早稲田大学百年史』にオリジナルの英文が掲載されています。転載に問題があろうとは思えないので、以下にコピペで置いておきます。

++++++++++++++++++

トルストイの安部磯雄あて英文返信レター

23/5 October 1904.     
Toula, Yasnaya Poliana.

Dear friend Iso Abe,
   It was a great pleasure for me to receive your letter and your paper, with the English article. I thank you heartily for both.
   Though I never doubted that there are in Japan a great many reasonable, moral and religious men, who are opposed to the horrible crime of war, which is now perpetrated by both betrayed and stupefied nations, ―I was very glad to get the proof of it.
   It is a great joy for me to know that I have friends and co-workers in Japan, with which I can be in friendly intercourse.
   Wishing to be quite sincere with you, as I wish to be with every esteemed friend, I must tell you, that I do not approve of socialism and am sorry to know that the most spiritually advanced part of your ―so clever and energetic― people has taken from Europe the very feeble, illusory and fallacious theory of socialism, which in Europe is beginning to be abandoned.
   Socialism has for its aim the satisfaction of the meanest part of human nature: his material well-being, and by the means it proposes, can never attain them.
   The true well-being of humanity is spiritual i.e. moral and includes the material well-being. And this higher goal can be attained only by religious i.e. moral perfection of all the units, which compose nations and humanity.
   By religion I understand the reasonable belief in a (general for all humanity) law of God, which practically is exposed in the precept of loving every man and doing to every body what one wishes to be done to you.
   I know that this method seems to be less expedient than socialism and other frail theories, but it is the sole true one. And all the efforts we make in trying to realise false ―and not reaching their aims― theories only hinder us to employ the sole true means to attain the degree of happiness of mankind and of every individual which is proper to our times.
   Excuse me for the liberty I take to discuss your creed, and for my bad English and believe me to be your true friend.

Leo Tolstoy.

   I will be always glad to have news from you.

++++++++++++++++++

そもそもこの返書が書かれれるきっかけとなった安部磯雄からのレターについては、『早稲田大学百年史』に(和訳が)引用の形で載っています。

また、上記のトルストイの返書についても、和訳が(当然ながら?)なされています。
ちくま文庫『文読む月日』に掲載されているようなのですが、これは上中下の3巻本のようで、具体的にどの巻に載っているのかは未確認です。

ただ、次のブログに引用があったので、とりあえずご紹介しておきます。

(少々意訳的? 気が向いたら後ほど私訳をここに載せるかもしれません。)

さて、この安部磯雄あて書簡はロマン・ロランの『トルストイの生涯』に引用され、有名になった、と「早稲田大学百年史」にあります。

具体的にどのような引用だったかは、例によって国会図書館デジタルライブラリで。

文書中のページ割で294ページ。
以下、引用の引用をしておきます。社会主義を批判している部分です。

 更にこれ等の観念は下等である。
 『社会主義は人間の最下等なる要求、即ち物質的幸福の満足を目的とする。而もそれはその推称する手段に依ってもこの目的をさえ達することが出来ない。』
 要するに、社会主義者には愛情がない。

……等々。

……こういう引用をしたすぐ後で何ですが、次の文書も広い意味で「関連」と言えるかもしれないので、合わせてご紹介しておきます。

『露国社会党に与ふる書』 (『平民新聞』社説・1904.3)

(抜粋? なお、検索では『与露国社会党書』(與露國社會黨書)の表記も見られます。)