一年後の自分へ

答えのある人生と答えのない人生。私は迷わず後者を選ぶ。
人生の選択肢にはいつも答えがない。AorBorCどれを選んでも、正解に持っていけるかは自分の能力次第なのだ。つまり、どの選択肢も正解にできるし、どの選択肢も間違いにできるのが人生なのだ。先がわからないからこそ、人生は楽しい。答えのある人生には、いつか退屈してしまう時が来る。

3月11日、今後の人生の決断をした。仕事を一年間休職する選択を。

私たち社員に与えられた選択は、在籍出向か特別休職かの二択だった。現在、在籍出向をしているが、これがあと一年続くと考えたら精神的に耐えきれなかった。ましてや、また別の会社に出向して、また新しい仕事を覚えボーナス無しで今の会社の規定のお給料だし、どうやって頑張ればいいのか自分の中で見出すことができなかった。

だから、私は一年間の特別休職を選んだ。

私は、今まで人生のターニングポイントは全て自分で決めてきた。人間は弱い、だから、他人の決めた選択をすると必ず人は他人のせいにしてしまう。「あの時、君がこういったからこの選択をしたのに、うまくいかなかったじゃないか、最低だ、君のせいだ」ってね。他人のせいにすることで、責任転嫁し、自分への負担を減らそうとする。いかにも人間らしい心理だ。でも、自分で決めた選択で失敗したら?他人のせいにできないから、自分を悔やむしかない。むしろ、その悔しさを糧に今後の展望を考える。後悔や失敗をたくさん経験した人は、どんな壁が立ちはだかろうが、自分でその壁を突破できる術を知っている。自分で全て背負って生きてきたから。他人のせいにできなければ、自分で問題解決方法を探るしかない。そう、自分で人生における決断をしてきた私は、してこなかった人に比べて圧倒的問題解決能力が高いと思っている。

それはさておき、私は四月から職なしニートになる。私は今とてもワクワクしている。これからの人生、どうやって彩っていこうかな。
このことをバイト先で仲良くしていたおばちゃんに報告したとき”若いからやり直しがきくし、何者にでもなれるのが若い人の特権”と言われた。とても勇気づけられた。それと同時に、今の私は若さが武器だと気づいた。たくさん学んでいろんなことに挑戦できる歳なんだと。


ということで、特別休職中に取得する予定の資格をここに書いておこうと思う。一年後どれだけ達成できたか見返すために。

①秘書検定2級、準1級
②簿記検定3級、2級
③英検準1級orTOEIC700点台突破(2022/03/31まで)
④ビジネスマナー接遇検定2級
⑤登録販売士
                           以上。

きっと2021年は学ぶ1年になるんだろうな。しっかりスキルを身に着けて、転職するなら転職する、会社に戻るなら戻る。この決断を2022年4月にするのか。また、人生の決断を下す機会がやってくるんだね。本当に人生は何があるかわからないから面白い。勉強においてのわからないは不安でいっぱいになるけど、人生においてのわからないはなんでこんなにワクワクするんだろう。不思議だ。

タロとの関係はどうなっているんだろう。二人で想い描いていた生活を過ごせてるかな?1年経てば、結婚してるかもしれないね。これからの生活は離れている時間が今までより長くなっちゃうけど、ちゃんと仲良く過ごせてたらそれでいいんだ。私は今とっても幸せなんだよ。私のとても大好きな人。とても愛してる人。どうか私の傍でずっと笑っていて下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1年後の自分へ
元気にしてるかな?健康第一だよ。コロナには感染してないかな?もうワクチン打ち終わってたりするのかな?なんなら、コロナが終息迎えてるなんてこともある?全然想像つかない、1年後が(笑)私は、今日、人生の決断をしたんだ。1年後の私にも報告しておくね。この1年間でしっかりスキルを身に着けてください。この1年間でやりたかったことやりつくしてください。この1年間、めちゃくちゃタロのこと愛してください。”特別休職を選択してよかった”そう思える1年を過ごせてたら、私は今回の選択が正解だったと思えるんだ。きっとたくさんの壁にぶち当たると思う。でも、私は、これまでの困難も自分の力で乗り越えてきたからきっと大丈夫。無理だと思ったら、素直に周りに助けを借りてください。恋愛でも溜め込みすぎたらだめだよ。ちゃんと自分の想いを言葉にしてタロに伝えてね。タロならちゃんと受け入れてくれるから。あと、毎日の愛情表現もお忘れなく。1年後、いや、2年後でも3年後でもいいから名字がひとつになってたらいいね。
1年後、成長した自分に会えるのをとても楽しみにしています!頑張れ、私!
                          1年前の私より





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件