見出し画像

最近のちょっとした悩み

少し前の記事にも書いた通り、私は自分に彼女がいるということを一人の友人にカミングアウトしたものの、同性との交際の有無伝えただけで恋愛相談や惚気でさえ一度も言っていない。

その友人とは気軽に会える距離ではなく、年に一度連絡取るくらいで「彼女とは続いてるの?仲良くしてる?」と聞かれたら、「うん」とサラッと答えるだけ。

そんな私に対して「そっか、なら良し。これからも仲良くね」と言い、すぐ次の話題に切り替わる。(私の気持ちを汲んで必要以上に深入りしない友人には本当に感謝しています、ありがとう…!)

元々異性とお付き合いしていた頃から、人に恋愛相談したところで余計ややこしくなるだけだし、二人の問題は二人で解決すればいいやと思うタイプの人間だったので(人の惚気や恋愛相談を聞くのは好き)、もしかしたら人生で一度も誰かに恋愛相談をしたことがないのかもしれない。

惚気に関しては、周りにアピールするよりも恋人本人にしっかり伝えるタイプなので、周りに惚気たい!聞いて聞いて!と積極的に話したくなる瞬間がない。(じゃあこのnoteに更新されてる記事たちは何?惚気じゃないの?と言われたら、私的にはそれは惚気じゃなくて、忘れたくない気持ちとか思いを綴っているただの日記のみたいなもの、と答える。)

まぁそもそも身内や他の友人にカミングアウトせず同姓と付き合ってる時点で、相談も惚気も言える相手がいないのだけど。

あ、そうそう。カミングアウトといえば…

少し話が逸れてしまうのだけれど、でももし「そもそも恋愛相談や惚気とかの前に、同性パートナーの存在を身近な人に伝えていないこの状況についてはどう思う?苦ではないの?」と聞かれたら、何とも言えなくなってしまう。

この間のお正月、親戚での集まりで「彼氏は?」「結婚はまだ?」「早く孫の顔が見たい」としつこいくらいに言われた。

「いつになるかなぁ。ご縁があったら、だね」と流していたけれど、ついに実家で親にも聞かれたもんだから、彼女のことは伏せて「結婚も子供も興味ないから、期待しないで」と伝えた。

親や親戚は、私の年齢的にもそろそろと思っているのかも…まぁそうなるわな。

みんなが性的マイノリティや同性愛に対して偏見がないことがわかれば、すぐにでも伝えるのに。

惚気たり、恋愛相談は相変わらずしないかもしれないけれど"大切なパートナーがいる"ということはしっかりと伝えるのに。

でもやっぱりみんながみんな受け入れるものではないし、表面上では理解したように装うけど、受け入れてくれるようにはどうしても思えない。

偏見を持つなとは言わないし、感じ方はその人の自由なんだけど、身近な人に拒絶されるのは怖いことだからやっぱり勇気がいる。

拒絶だけはしないで、なんてお願いするのもおかしいし。

まぁ無理してカミングアウトせず、隠し通すことも一つの手ではあるけれど、隠し通すのもそれはそれで難しい事だと感じている。

前まではテキトーに流してはいたけど、嘘をつくにもストレスがかかるし、限界があるのかもと思うようになってきた。

結婚、出産のこともあるけれど、最近になって引っ越しのことも考えるようになってきて。

でも彼女と同棲という形での引っ越しなんだから、自分の親と相手の親にはどう説明しよう、とか。

彼氏できたから同棲すると言ってもいいけれど、顔見たい、会ってみたいとか言われた時にどう対処しよう、とか。

どうやって嘘をついて誤魔化すかを考えるのが本当に面倒くさい、でも反応を見るのが怖いの繰り返しで。

当事者の皆さんはどうしているのだろうか。

友人や親戚、親との関係のこともあるし、人それぞれ置かれている環境が違うから、カミングアウトに関して正解も不正解もないんだろうけど、参考までに知りたい気もする。


友人や身内から見た私は、本当に恋愛に無関心で、不器用で、謎に満ち溢れた人間に見えるんだろうなぁと思う。

まぁでも周りから不思議がられていようと、彼女との間で蟠りがなく、お互いの想いが通じ合っているのなら、私はそれで十分満足だし幸せなんだけれど。

彼女には毎日愛を伝えているし「圧がすごいよ、落ち着いて」と笑われるくらいだから、しっかり伝わっているはず。

でもそのお正月のこととか、他にも最近色々あって『人に何気なく相談できる悩みを持っている人がめちゃくちゃ妬ましい!贅沢な奴め!』と思ってしまうことがあって。

だいぶ心が汚れているので、彼女とたくさんお話をしてたくさん癒してもらわなきゃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?