見出し画像

【決定版】Webマーケティングを学ぶならフォロー必須のアカウント7選

今回は、私がいつも学ばせて頂いているWebマーケティングの大先輩の方々を紹介させて頂きます!
僭越ながら、今回は敬称を省略してご紹介いたします。

●まき@webマーケティング🔰

まきさんは、Webマーケターの心得を中心に、幅広い情報をシンプルかつ分かりやすく発信なさっています。
Webマーケティングの有益な知識に加えて、私もまきさんのような言語化のプロになれるよう、まきさんの言葉遣いなどの面からも陰ながら日々学ばせて頂いております。

下記のように、具体的なアクションプランを提示してくださるところも初心者の私にとってすごく有益だと感じます!


●ほったけんた

ほったさんは、Webマーケティングの実践的で再現性の高いノウハウを発信していらっしゃる方です!ほったさんの推薦図書やnote記事も、すごく有益なのでWebマーケターのみならず、全ビジネスパーソン必見です。

とりわけ下記の「Twitter戦略論」は、再現性の高い具体的な施策が詰め込まれた有料級のコンテンツだと感じました。当初はこの「Twitter戦略論」をツイートとして発信されていましたが、すぐにnoteにも更に分かりやすくまとめていらっしゃいます!
このような、反響やニーズをすぐに反映なさるほったさんの姿勢も、いちマーケターとして個人的にすごく尊敬しております。

▼「Twitter戦略論」についての一連のツイートはこちら


▼ほったさんのnote記事はこちら


●中道 大輔@Priv Tech 代表取締役|ベクトルから個人でMBO|宮崎⇔東京の2拠点生活

中道さんはWebマーケティングのみならず、マインド面やビジネスパーソンなら知っておきたい時事ニュースなども日々発信していらっしゃいます!
中道さんのツイートで特に必見なのは「#中道注目の記事」として幅広いニュースを中道さんのコメントと共にシェアしてくださるシリーズです!
特に下記の法規制についての知識は、非常に複雑ではありますが、今まさに全ビジネスパーソンが学ぶべき内容だと感じております。

▼「#中道注目の記事」の一例


●野村修平|RightTouch

野村さんは、マーケティングや営業についてだけでなく、時事ニュースやIT業界の最新動向など幅広い情報をご自身の意見も添えて発信なさっています。そのため野村さんの考え方も含めて学べるところがすごく有益だと感じております。

例えば、下記のように「ベンチャーの営業での値引き対策」として、とても具体的に再現性の高いノウハウを共有してくださったり…

下記のように、ベンチャーが営業する際に陥りがちな罠に気づかせてくださったり…

以下は、個人的にすごく響いた教訓だったのでご紹介させて頂きます!


●滝口健太郎@Webマーケター・デザイナー|Webサイトを育てる

滝口さんの発信は、Webマーケティング・Webデザインに携わる全ての人にご覧いただきたい内容です!というのも、滝口さんはWebマーケターやWebデザイナーが陥りがちな「逆効果」な思考や施策をとても具体的に言語化し、警告してくださるからです。

以下のように、ついやってしまいがちな施策の罠などを「事実ベース」で発信していらっしゃいます。

下記は、私も滝口さんのように「Web」に捉われず俯瞰的なマーケティングの視点を持たねば!と感じた印象的なツイートです。


●きゅきゅ | 幸せを創るマーケター

きゅきゅさんは、マーケティングはもちろん、全てのビジネスパーソンが持っておきたい視点やマインドについても、初心者でも理解しやすいように言語化してくださいます。

例えば以下のように、「そもそもマーケティングって?」といった初心者のモヤモヤを明解にまとめてくださるため、私でもすごく理解しやすく、日々学ばせて頂いております。


●Shin Sasaki@連続起業家

Sasakiさんは、ビジネスの原理原則などを事例も交えつつ端的に解説なさる、言語化のプロでいらっしゃいます!

例えば以下は、価格設定について、とても具体的に再現性の高いノウハウを解説なさっています。

膨大な情報量をこんなに理路整然と言語化なさるSasakiさんの発信は、情報そのものは勿論のこと、論理的な分析や議論の進め方といったテクニックの面からも本当に学びが多いです。

Sasakiさんの発信は、以下のように事例を提示するなど、どれも事実ベースで具体的なので、実践的な学びを得られるという点もとても有益だと感じております。


いかがでしたか?
これからも私は上記の大先輩方から、知識面でもマインド面でも学ばせて頂き、今後もツイートやnoteでその学びを発信して参ります!
これからも、スキマ時間にでも「あられちゃん」の発信を覗いていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?