マガジンのカバー画像

重忠春秋ー畠山重忠終焉の地に住む

59
歴史は出会い。2022年6月、万騎が原の畠山重忠遺烈碑近くにある商店街アーケードで重忠壁芝居をやりました。大河ドラマ鎌倉殿の13人の紀行に登場したあたりです。秋バージョンはケアプ…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2023重忠イベント後記ー謎の二人三脚

2023重忠イベント後記ー謎の二人三脚

二俣川の6月といえば、鎌倉時代に武蔵武士畠山重忠が二俣川合戦で讒死した月。今年の6月重忠イベントは一週間に二回も重忠公壁芝居を展示する(要するに設営→撤収→場所を移動して設営)という想定外のアクロバティックな展開にみまわれた。一回目は地元も地元万騎が原、二回目はお隣の鶴ヶ峰。

ローカルすぎて余計な話だが、相鉄線でいうと、一回目の会場は二俣川駅から徒歩10分くらい、二度目は隣の鶴ヶ峰駅の駅ビルであ

もっとみる

6.11重忠イベントでつぎの壁芝居展示をお手伝いくださる方と出会う。ついでに持ち寄り展示もいただく。なりゆきで持ち寄り重忠コーナーを設け、重忠の清新なイラストが追加。7/8までの期間中まだ増えそう。6.22重忠忌。人に出会う縁、絵に出会う喜び、ふまほん補充嬉し、夏の思いで☆彡

梅干しは三年もの。らっきょうは二年もの。糠漬けは何年目かわからない。わが家の味ができつつあると思えればそれでいい。歌絵巻夏野の露をみると、江戸期の変体仮名が美しい。明治がすぐそこという時期の地元に美しい字があった。紐解けば知らない世界が足元に広がる🐴

昨秋からむかしを伝える地元マガジンふまほんを作っています。6.11重忠イベントでの話を特別号にしました。明治25年、重忠遺烈碑に寄附をした地元の人々は、烈死した重忠を悼み、お墓を立てると考えていたようです。功績をほめたたえる顕彰碑にみえつつ、追悼の思いがこもっているようです☆彡

6.11重忠公遺烈碑130年イベント。雨。早朝の設営が終わる頃、傘をさしみなさん集まる。清来寺ご住職の姿。初めて会う方も。お話いろいろ。後半はちょっぴり闇鍋になりながらあっという間に時間が過ぎました。珍しい展示もあり、楽しい持ち寄り会でした。みなさまありがとうございました🐴

地元のむかしを伝えるこぼれ話を書いている。書いて伝えていいのか、やめといたほうがいいのかわからない話に出くわす。考えたところでモノサシがない。土地の古い人にポツポツ聞きながらああそうかと行くだけ。不定期地元マガジンふまほん。万騎が原を馬騎が原と書くひとがいる。リアルに合ってる🐴

梅干し作り。青梅の塩漬けをいくつかの瓶にしてある。梅の木に残っていた実を収穫。大きい。早くとりすぎた。スーパーに出回っている赤紫蘇を洗い大きなザルに並べて干す。母と手を動かしながら毎度おなじ話も元気のうち。見て見ぬふりであいづち打つのに慣れてきた。11日、横浜の予報は雨です☆

殴りつけるような土砂降りの雨を一日聞いている。飾りの折り紙を買いに行きたいけど、外出する気にならない。今年の6月重忠企画は、江戸後期嘉永年間につくられたという歌絵巻夏野の露がお目見え。村人の歌もある。序には、つふよりとある。なあやしみとかめたまひそ、と。重石のきいた矜持を感じる🐎