猫乃ひろば

文章を書くことと、デザインがほんの少しできる人。【(一次創作)大衆小説・ショートショー…

猫乃ひろば

文章を書くことと、デザインがほんの少しできる人。【(一次創作)大衆小説・ショートショート-恋愛、現代ファンタジー】【ノンフィクション-エッセイ】同人界隈初心者、即売会出店未経験。noteでは日々思ったこと、感じたこと、創作についてなど、比較的雑多な内容を投稿します。

マガジン

  • 【猫乃ひろば】という人物について

    猫乃ひろばとはどういう人物なのかについて書かれた記事をまとめています。#猫乃ひろば

  • 【猫乃ひろば】一次創作 小説

    猫乃ひろばが書いた、一次創作小説をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

文学フリマ東京38・初参加レポ~出店者を目指す者の備忘録~

先日、文学フリマというものに初めて行ってきました! こんにちは、猫乃ひろばと申します。 初投稿なので本来なら自己紹介から入るべきなのかもしれませんが、今回書きたいのは文学フリマについての話なので、関係していそうな情報だけ置いておきます。 本好きな一般人 友人と2人で文学フリマ初参加(一般参加) お互い即売会の参加自体ほぼ初めて もちろん出店経験もなし 思いのままに書いていたらだいぶ長くなってしまったのですが、よければお付き合いください。 参加のきっかけ※以下、参

    • 毎日note、ここにきて中断…!体調不良が主な理由です。 また明日以降投稿するnoteをよろしくお願いいたします!

      • 『ゼロ秒思考』に挫折した~思考力を取り戻せ~

        こんにちは、猫乃ひろばです。 今日は『ゼロ秒思考』という本を読んで、自分が気づいたことを書いていこうと思います。 自分自身のために書いた記事ですが、無料部分まで読んでいただいて自分のことのように共感できた方にとっては、おそらくその先の内容も有意義なものとなると思います。 また、『さいごに――(本記事構想マインドマップ紹介)』にて、実際にこの記事を執筆するにあたって書いたマインドマップを添付しております。note記事を書く人の参考になれば幸いです。 よろしければ最後までお付

        有料
        200〜
        割引あり
        • 昔の縁に救われる〜友人を大事にしようと思った〜

          こんにちは、猫乃ひろばです。 猫乃ひろばは友達が少ない貴重な友人 …大見出しのようなタイトルのラノベがあったような気がしますが、そこは関係ないので置いておいて。 私には、友人と呼べるほどの友人がそこまでいません。 具体的には、遊びに誘える仲の友人は片手で足りる数くらいしかいません。 その友人のほとんど⸺いや、全員が中学までに知り合った地元の友人です。高校以降の友人はゼロ。 なにせ私は高校を半保健室登校で過ごしていたので、在学当時からクラスメイトの連絡先を一切知らないほ

        • 固定された記事

        文学フリマ東京38・初参加レポ~出店者を目指す者の備忘録~

        マガジン

        • 【猫乃ひろば】という人物について
          2本
        • 【猫乃ひろば】一次創作 小説
          1本

        記事

          文学イベント東京・初参加レポ~本屋さんの一角にて~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 文学イベント東京に行ってきた雨の東京、本を求めて 6月2日、日曜日。 天気予報通りの雨。それも、大雨。 誰だってコンディションが整わないようなこの日に、私が元気なわけがありません。 発熱こそないものの、今日の湿気のような鬱陶しい気怠さに襲われる。正直なところ、もはやベッドから出たくない。 当然メイクをする気力も湧かないけれど、まだ見ぬ同人小説と出会いたい一心で、私は体力を振り絞って出かけました。 行き先は東京の蔵前駅が最寄りの、透明書店さ

          文学イベント東京・初参加レポ~本屋さんの一角にて~

          誕生月に思うこと~6月1日~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 2024年も6月に突入あっという間に過ぎた5か月 今日から6月が始まりますね。私にとって2024年が始まってからのこの5か月はだいぶあっという間でしたが、みなさんはいかがだったでしょうか。 変化の大きい5か月だった とにかくこの5か月は変化が大きかったです。 実はうつ(現時点での正式な診断はまた別の病なのですが、便宜上)を患っている私の体調が快復してきたのは、ちょうど1月に入った頃でした。 特別きっかけがあったような記憶はないのですが

          誕生月に思うこと~6月1日~

          いまさら今年の目標を設定する~#今年やりたい10のこと~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 今日で5月が終わるって本当ですか…? 月日が流れるのは早いですね…。 思えば、特に何かを考えることもしないまま、なあなあと貴重な日々を消費していました。このままではよろしくない。 そこで、いまさらですが今年の目標を設定しようと思いました。ちょうどいいお題タグがあったので、今回はお題に沿って計10個挙げてみることにします。 せっかくなので、読書や創作活動に関係のあること多めでまとめてみました。 今年やりたい10のこと1. なるべく毎日not

          いまさら今年の目標を設定する~#今年やりたい10のこと~

          文章を書くとして、私は何を目指そうか~#なりたい自分~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 文章を書く、その先に何がある?「書きたい」気持ちはあるけれど 2024年5月末。東京流通センターにて行われた文学フリマ東京に、一般参加で初参加してきました。 あの日からずっと文章を書きたい気持ちでいっぱいのまま、あっという間に過ぎた10日間。 どうしてなかなか、筆が進まないのです。 物書きとしての指針がない 物書きとして文学フリマ、または類似の文芸即売会に出たい! そう思ったはいいものの肝心の文章が書き出せないのはなぜか。 理由はわか

          文章を書くとして、私は何を目指そうか~#なりたい自分~

          気が早い同人初心者の設営リハ①~現時点で出店予定なし(!?)~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 『この人は何を言っているんだ…?』 記事タイトルを見てそう思った方、多いのではないでしょうか。 この記事は、 同人初心者(※即売会参加経験・委託販売経験・オンラインイベント経験何もかもなし)が 現時点でどこの文芸即売会にも参加申し込みしていない(!?)まま 「形から入るって大事だよね!」のノリで 即売会のブース設営に必要だと聞いたものを買い揃えていき なんやかんやでいつの間にか作品も本の形で完成させて、最終的に自宅で設営完了する

          気が早い同人初心者の設営リハ①~現時点で出店予定なし(!?)~

          読者がいてくれるありがたさ~多くの人に届け、私の作品~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 今日は記録的な暴風雨ということで、極端に低気圧に弱い私は頭痛はするは微熱は出るわで絶不調。 ということで、今回は特に短めにまとめようと思います。 友人に自作小説を読んでもらった昨日、noteで自作小説「人工月」を投稿しました。 これは学生時代に書いた作品で、もうだいぶ昔のものなのですが、私にとってはさまざまな理由からだいぶ思い入れのある作品です。 …ですが、思ったよりも反応が来ない。 これは物書きにとってなんとも切ない事象です。 作品に

          読者がいてくれるありがたさ~多くの人に届け、私の作品~

          【掌編小説】人工月(約1400文字)

           らしくない言葉だ。  本当に言うつもりなんてなかった。伝わるとも思っていなかった。ほんの、古いおまじないのつもりで呟いたのだった。 「『月が綺麗ですね』」 「あれは人工月よ、西野くん」  前を歩いていた彼女は振り返って、いじわるそうな笑みを浮かべながらこちらを見てきた。僕が何か間違えると、彼女はいつも手を口元に当ててからかうように笑う。 「こっちが本物の月」  彼女が指す方をよくよく見ると、確かに僕の背後には薄っすらと円状のものが浮かんでいた。本物の、月。それはお世辞に

          【掌編小説】人工月(約1400文字)

          文学イベント東京が気になる~即売会に行こう~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 文学イベント東京の開催を知る私は文学フリマに一般参加してから、類似の文芸作品即売会を調べていました。 その中で見つけたうちの一つが、『文学イベント東京』です。 日程は、2024年5月26日・2024年6月2日開催のダブルイベント。 会場はそれぞれ、CHIENOWA BASEさんと透明書店さんだそうです。 調べてみると方や埼玉県は朝霞市、方や東京都台東区。 変わってるなーと思ったのは私だけでしょうか?同じイベントで開催地がここまで離れることもあ

          文学イベント東京が気になる~即売会に行こう~

          形から入ることを笑うな~積読は投資~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 本を買いました昨日、積読についての投稿をしました。 その際、『未購入だけど気になっている本』についても書きました。 計4冊、買っちゃいました。 読み終わっていませんが、買っちゃいました。 文章を書けない私へ 文章を書くためには、他人の書いた文章のインプットが重要だと私は考えています。 ですが、長年うつを患っていた私は久しく読書をできていません。 つまり、今の私には圧倒的にインプットが足りていないのではと思ったのです。 そうであれば、今

          形から入ることを笑うな~積読は投資~

          考えることのリハビリ~進捗どうですか?~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 文学フリマが終わって5日私がこのアカウントを作るきっかけとなった、文学フリマ東京が終わって早5日。 なぜアカウントを作ったかって、それは文芸即売会に出店者として参加したいと思ったからです。 私へ。 …進捗どうですか? 「過去のプロットを見つけて懐かしむことはしたのですが…」 …つまり、進んでいないどころか始まってすらいないということです。なんということでしょう。 これでは出店者として参加する現実的な目処が立ちません。 考えることをしばら

          考えることのリハビリ~進捗どうですか?~

          文房具が好き~オタクというほどではないけれど~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 先日、普段使っているA5ノートと下敷きを新調しました。 特に前使っていたものが壊れたなどで使えなくなったわけではないのですが、ついつい買っちゃいました。 文房具オタクを名乗れるほど最新のものや流行のものをチェックしているわけでも、種類豊富なコレクションがあるわけでもありませんが、私は文房具が好きです。 より正確には、新しい文房具が好きです。 ここでの新しいは「新品」という意味で。 新しい文房具を手にすると、学生時代の新学期を思い出すのです。

          文房具が好き~オタクというほどではないけれど~

          再び筆を執った~自己紹介~

          こんにちは、猫乃ひろばです。 昨日の夕方に投稿した文学フリマの記事を見て私に興味を持ち、プロフィールページに飛んでくださった方もいるかもしれません。もしかしたらあなたもその一人かもしれませんね。 その際に自己紹介の一つもないのは寂しいと思ったため、この投稿では私のことについて語らせていただきます。 とはいえ、いたずらに長文になってしまっては読んでくださった方の時間をただ奪ってしまうだけなので、ほどよくまとめられたらなと思います。 自己紹介改めまして、猫乃ひろば(ねこのひろ

          再び筆を執った~自己紹介~