見出し画像

ライマン・フランク・ボウム 江國香織訳『オズの魔法使い』を読んで

翻訳って、不思議です。

例えば違う言語を日本語に置き換えるとして、日本語になったときにいわゆる「日本語話者にいそうなキャラクター」になったりすることがあって。

私は中学生の時の英語訳ノートで、意訳しすぎて先生たちからたしなめられた記憶があります。

のちのち、それが村岡花子もそうだったことに気がつき、ちょっとほっとしました。

江國さんの訳で一番よかったなと思えるのは、「かかし」の言葉遣いです。

江國さんの作品によく登場する青年そっくりでした。きゅんきゅんきました。

オズの魔法使いはとても魅力的なキャラクターばかり登場するのですが、それを華麗に江國香織ワールドへ持っていけるのがすごいなあと思います。

翻訳者によって変わる児童文学、これからも読んでみたいなあ。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?