見出し画像

【簡単なセルフケア】詩人とハーブティーとヨガと

こんにちは、長尾早苗です。

最近セルフケアにはまっておりまして、毎日元気で過ごせるように

ハーブティーを買い集めています。

お薬とまではいかないのですが

「未病」という観点から考えると

ヨガした後にハーブティーを飲んであっためてゆるめること

ほんっとに大事!!

わたしのすべては睡眠時間にあるので

無理せず取り組んでいます。


・朝のルーティン

朝起きたら昨日ケトルで沸かしておいたぬるま湯を飲む

YouTubeやPodcastを聴きながら植物に水やり

お湯をわかして通勤中のハーブティーを作る
→集中したいときはミント、日常的だったらエルダーフラワー

朝ヨガ5分

ミントティーを飲みながら今日のタスクを確認

少し詩や読書のメモをアウトプット

朝ごはんは卵かけご飯と汁物
→卵は高いので一日一個。黄身と白身を分けて、白身をごはんとまぜてから黄身を落とします。しょうゆとごま油orオリーブオイルで味付け。
汁物はインスタントです。味噌汁の場合「増えるわかめちゃん」を試験運用してみるつもり

ゴミ出しやメイク、メールなど確認

朝ドラ(今週は「ブギウギ」なのですが主人公の弟が戦地に行きそうでつらい……)

出勤

……こんなかたちかな。

・夜のルーティーン

ゆうごはんが終わったら

YouTubeに自作詩朗読をアップ

湯船にしっかりめに入る
→Podcast、YouTubeを見ながら。ワイヤレスイヤホンさまさま!

ドライヤーできちんと髪を乾かす

日記を書く(手書き)

お風呂上がりのストレッチヨガ10分。

ローズヒップティーかカモミールブレンドを飲む

明日のタスクの確認

よく眠れるようにお休み前ヨガ15分をする

カモミールティーを飲んでリラックス。

お湯を多めにケトルで沸かし、ぬるま湯になるまで冷やしておく。
→寝ているあいだに冷えます。

暖房を起きる前にセット。

スマホは機内モードにする

グッナイ!

……こんな感じでしょうか。

おわりに

昼間は普通に働いていたり、詩人の活動をしているので

そこまで体のことに興味がわかなかったけれど

植物療法士さんとヨガに出会ってからは

セルフケアという概念が

ポエジーさえも生み出していくことに気がつきました。

今日はインフルエンザ予防接種を受けてきます。

(わたしの場合、かかったらめっちゃ怖いので)

午前休をとったので、スーパーの買い出しもがんばるぞ。

毎日元気で機嫌よく暮らすために

セルフケア、続けて行こうと思います。

冬を乗り切りましょう~


ハーブティーはこんな感じで多めに飲みます


首元は24時間常にあったかく!
ストール気に入ってるんです~
フリマで100円!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?