見出し画像

グランドトラインは本当に幸運の大三角形なのか?

グランドトラインは幸運の大三角形なのか?

やっほーーーーーーーーう!夢葉ねこでーーーーーーっす!占い師やっているかもわからん雰囲気!タロットとか西洋占星術とか使うかもしれんわ!!!
ここん所多忙が極まり、ついに体調をぶっ壊してしまいました。いやーほんと、無理すんなって人には言うといて自分はどうなんだっつう話ですよね。がっはーーーー!!!!いやほんと無理はダメ。無理はダメ。

はい、そんな感じでガラッと話題を無理くた変えます。
今日はねっ!占星術のお話だよ!アスペクト(角度)のお話が出て来るので、多少占星術を勉強している人向けだよ。でも、勉強してないって人でも解りやすいように書く事を心がけるぞぃぞぃ。
ありがたいことに私は普段鑑定を通して様々な方のホロスコープを拝見する機会があるのだけど、専門書で勉強していた内容と実際に鑑定している内容で、ちょいと違和感を感じた事があり、そのことについての記事です。鑑定の話は当然のことながらご本人様に掲載の許可を得ています。また、今回は真面目に書きますがちょいちょいふざけた言い回しも出て来るのでその辺許せる人でオネシャス。クレームとか言うなよな。

さて・・・占星術を学んでいるとご存知かとは思うが、星は相互作用を及ぼしながらその人に影響を与える。時には助け合い、時には引き留め合い、葛藤を与える等、様々な影響を及ぼす。勉強している中で(特に10年以上前の書籍)「グランドトラインが幸運の大三角形」と言われている事について言及したい所存。

グランドトラインってなんすか?

ちょいと専門的なお話になるのだけど、3つの星がお互い120度の関係を結ぶこと。人によってはグランドトラインが複数出来るケースがある。まぁ、見た方が早いんで、見せますね。

例えば・・このホロスコープの場合


適当な年月日でホロスコープ作成しとるで


青線で正三角形が3つあることがお分かりいただけるであろうか。
この正三角形がいわゆる、グランドトラインと言われる角度です。

グランドトラインは(特に10年以上前の専門書では)「幸運の大三角形」と言われている。
同じエレメント同士で構成されている三角形である事が多く、星が良い作用を及ぼし幸運に恵まれていると記載されていることが多い。私も「ほーっ良いなぁ。三角形を持っていると超ラッキーなんだなー」と思っていた。
しかし、鑑定をしていく中でグランドトラインは幸運の大三角形であり、やる事全て上手く行く・・・果たしてそうであろうか?と疑問を持つことが多くなった。
あくまでも私が鑑定してきた中での話になるが、グランドトラインは同エレメントであるが故の

宣伝ぶっこんでスンマセン。
ここから先は有料エリアとなりますが、
メンバーシップにご加入いただいた方は無料で読めますぞ。
他の有料記事も無料で読めたり、
限定動画配信・勉強会にもご参加いただけますので
是非ともこの機会にメンバーシップへのご加入を
ご検討いただけますと幸いで御座います。
☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ

ここから先は

1,399字
この記事のみ ¥ 350
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートというのはですね、サポートした方が思っているよりざっと100億倍は尊く、それはそれはもう感謝の気持ちが突き抜け天界の神を凌駕するほどの愛に包まれます。それ位ありがたく嬉しいのです。辛い事があり満身創痍でもサポートして下さった事を思い出すと元気を取り戻しご飯3杯はイケます!