マガジンのカバー画像

あのときの話

13
「あのとき」の「ある学校」の「ある教員」の日記です。 *このお話はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
運営しているクリエイター

記事一覧

2020年(6年生)最終回

 世界の終わりは突然やってきた。  2月28日、子どもたちは号泣の中、学校を去っていく。本来ならばその涙は、ゆっくり過ごしながら3週間後に控える卒業式で流すはずのものだった。  いつもならば1か月かけて、いや、1年かけて、見方によっては6年かけてやってくるはずの卒業式。彼らの世界はそこにたどり着くことなく、突然終わりを迎えることになる。新型コロナウイルスだ。  子どもたちの心は、 「コロナだから仕方がない」 と、簡単に割り切れるものではない。  もちろん、子どもの安全を第一に

2020年(6年生)⑥

2月24日 クラスで卒業式「旅立ちの言葉」を練習。初めて歌も含めて通してやってみる。雰囲気はつかめたかな。歌声が頼りなかったのは、風邪やら花粉症やらのせい?それとも気持ちが乗っていない?いやいや、通してやってグッときたせい?いずれにせよ、もっとできる。今のままでは、卒業させられない。と、密かに昂る担任。 2月25日 国語は「海の命」最終回、主題を考える時間。1年間の学習のまとめでもある。最初の教材「カレーライス」で「主題ってなに?」ってところから入った子どもたちの「読む」。

2020年2月(6年生)⑤

2月19日 学年音楽は作曲家先生をお迎えして「風の道しるべ」を。終わったあと、作曲家先生が、「この時間の中で2回くらいウルッときちゃった」と言っていた。「よくここまで仕上げてきたね」「代々、6年生の姿を見て、ああなりたいって思える土壌ができてるね」などとも。さあ、6年生。あと少し。がんばるしかないね!体育は持久走・縄跳びの最終回。YSがあと少しで「はやぶさ」ができそう。HK・RG、二重跳びまであとちょっと!余った時間のサッカーも楽しい。何度でも言うけれど、このクラスの体育の時

2020年2月(6年生)④

2月14日 体育は5分間走。先頭の子たちは5分間で7.5周走っていた。縄跳びは「はやぶさ」ができるようになってきたCS・YG・KT。余った時間でちょこっとサッカー。ボール出しゲーム、女子の部に参加した私は2回戦ともKYに出されて負ける!なんてこと!男子はKT・RG・SBが最後まで残る。みんなでワイワイ楽しい時間(まぁ、足を蹴られて泣きそうな子もいましたが・・・)。5時間目は中学校の先生をお迎えする。いつもの机の形とは違って、ザ・一斉授業の机の向きで行う新鮮さ。後ろのほうのYG

2020年2月(6年生)③

2月10日 ほとんどクラスの子と接しない月曜日。算数は4年生の復習・・・なのだが・・・単元が全部おわったら、1年から全部やりなおしていこう・・・学年音楽、いい顔で歌っていたのは、HK・MG・MM・RJ・CS。掃除、ABの雑巾が100点!真っ黒。YNが「誕生日メッセージカード」をくれる。ありがとう! 2月12日 学年音楽、やわらかな表情で歌うのは、HK・CS・MM・MG・KR・RJ・YR。口が大きく空いているのは、RO・NN・KY・HG・AM。確かな音程のYZ・YN。オクタ

2020年2月(6年生)②

2月6日 朝読書、ずいぶん静かにやっていた模様。前回の小言が効いたかしら。まぁ、一人ひとりの取り組み方がどうかは分からないが、読書の時間を「楽しむ」ことができたらいいなぁ。今日も楽しい体育の時間。自分の課題が明確になると、コツをつかみやすくなり(HYに抱え込み跳びのサポートをすると)、コツをつかんでくると(HYは体の動かし方が分かり)、技ができるように(HYは跳べるように!)なる。できない技を一生懸命練習する、できる技を一生懸命磨く姿は、美しい。YSはひたすら抱え込み跳び(つ

2020年2月(6年生)①

2月3日 3時間目はクリーニングコーポレーション企画「節分パーティー」。体育館で鬼ごっこ(「逃走中」の要素が入ったもの)と、気配斬り(スイカ割り的な戦い)、そして会社からのプレゼント。終始笑顔、というか大笑いの場面がたくさんあり、企画力の高さに驚かされる。何より、準備が完璧。気が利く。ここまで準備をすると、当日は流れるように流れる。個人的には、気配斬りでのRGの動きとKRがボコボコにされてしまった場面がツボ。あと、RR対RJの戦い(本人たちは目隠ししているので相手が誰だかわか

2020年1月(6年生)⑥

1月30日 朝読書はザワザワ(ってほどでもないか、サワサワくらい)していた。本を読む時間を「楽しむ」ができない子がいるね。もったいない!ふむふむ。昨日の件といい、このタイミングかなと思い、集合―!で、お話をする。【正直、1月以降、「楽」の方に流れている今のクラスに魅力を感じない、大切なのは「どんな人になりたいか」「楽しないで楽しむこと(再確認)」だ。それを、自分からクラスに発信する人がいない】など厳しいことも(まぁ、本当に素敵な子たちなので敢えて、というのは秘密)。もうこんな

2020年1月(6年生)⑤

1月27日 朝の漢字小テスト最終回、平均は96点!わぉ!がんばった。体育ソフトボールも最終回。毎回チームを変えてやっていたが、今回、みなさん楽しそうで何より。打ててイェーイ!捕れてイェーイ!点が入ってイェーイ!がんばれー!ナイス!などなど。みんなイェーイ!です。その前の準備運動として鬼ごっこ。トンネル鬼。トンネルになっているHN、助けようとするMG。せまってくるKT。にげるMG。待つHN。HNのトンネルをMGがくぐろうとしたその瞬間、おっとっとー!と3人で衝突。ちょっとの擦り

2020年1月(6年生)④

1月22日 そういえば、はじめていること。1日1人、担任からのメッセージ。今日で5人目。1日目がおわって「全員やるからね」というと「えー、恥ずかしい」だそう。そうでしょうね。みんなの前で3分ほど赤裸々に語りますから!これが終わるころ卒業まであと10日くらいになっている。あと、 「今日の主役」が自分で考えた言葉、自分が向き合いたい言葉を語っている(冬休みの宿題でした)。これがなかなか良い。その人らしさが出た「名言」。今日は新入学児童保護者説明会。1年生のために、その保護者の方の

2020年1月(6年生)③

1月17日 算数は新しい単元「資料の調べ方」に入る。資料から分かることを書き出していくときに、HKは表にまとめながら書いていた。これ、次回以降の学習につながること。3時間目はいよいよ「卒業式」に向けた活動。6年間の想いを言葉にしていく時間。これが「旅立ちの言葉」となり、6年間で最後の「セリフ」となる。給食の時間、当番とは言え、NNとCSは食器が片付けやすいように「いただきます」の前から準備していた。 1月20日 卒業に向けて「学年音楽」、いい表情で歌っていたのは、RJとCS

2020年1月(6年生)②

1月14日 算数「並べ方」、発表・説明したのはYG・MY・RO。発言が増えたクラスだが、こうやってみんなの前で説明とかだと手が挙がらない中、すてきな3人。4時間目は他クラスと合同音楽。いつもいい声が聴こえてくるそのクラスとの音楽は刺激的だった。「旅立ちの日に」の低音、クラスでもがんばらねば。給食の片づけ中、ごみ箱前にストローの袋がずっと落ちている。何人も何人もそこを通るけれど・・・気づいていないはずがないのだけれど・・・で、捨てていたのはHN。掃除はSRが力いっぱいゴシゴシ。

2020年1月(6年生)①

あの日、あのとき。 コロナ禍の学校で子どもたちはどう過ごしていたか。 その記録。はじまりは、あの2020年の1月から。 1月7日 2020年のはじまり。髪を切ったことに気づいて声をかけてくれたのは、今回もHG。ありがとう!漢字50問テストは今年はじめて「あらかじめ問題が分かっていない」漢字テスト。漢字ドリルの範囲のその字だけを練習していたら、力は伸びないのですよ。ひとつの漢字を見たら、いろいろな読み方をしてみる、いくつかの熟語を挙げてみる。そんな努力と楽しみ方ができれば、力