見出し画像

2020年1月(6年生)⑥

1月30日
朝読書はザワザワ(ってほどでもないか、サワサワくらい)していた。本を読む時間を「楽しむ」ができない子がいるね。もったいない!ふむふむ。昨日の件といい、このタイミングかなと思い、集合―!で、お話をする。【正直、1月以降、「楽」の方に流れている今のクラスに魅力を感じない、大切なのは「どんな人になりたいか」「楽しないで楽しむこと(再確認)」だ。それを、自分からクラスに発信する人がいない】など厳しいことも(まぁ、本当に素敵な子たちなので敢えて、というのは秘密)。もうこんな話はしない。あとは子どもたちが卒業式のときにどんな自分でいたいか、どんな自分たちでいたいか。卒業式の日に「泣ける」ほど充実させることができるか。さぁ、スタートだ。体育「跳び箱」は相変わらずみんな素敵な姿。自分の課題を理解し、めあてをつくり、それに向かって練習できる人たち。今日、頭跳ねとびができるようになったのは、AB・KT・NN。KY・RRもほぼできる。次回できそうな人たち(HNやMY、HT・KR・HG)も。それが全てではないが、「補助してください!」「見てください」が増えた。そう、その向上心が「できた!」につながる。どの教科も。そしてゴールドジム会社の、体育のときの働きは本当に優秀。

1月31日
朝、抜き打ち「校歌の歌詞」テスト!30点満点中、ほとんどの子が半分くらい・・・ちょっと!6年間、どう歌っていたのよ!きみたちは6年生になってからの転入生ですか?と、つっこんでおく。3時間目の体育は持久走と縄跳び。持久走(1回目)からの縄跳びだったからか、運動量も多く、「心臓がー心臓がー」と言いながらAEDごっこ(春の講習のように)をしたり、なぜかお尻をカイロで温めていたり・・・(まぁ、どっちもAY)「ハヤブサできた!」とか「2人技できた!」「見てて!」などいい笑顔が見られたり、体育は相変わらず良い感じ。昼休み、女子トイレから「先生、たいへん!」と呼ばれる。「トイレ(便器)にカイロが落ちちゃった!」やれやれー(まぁ、これもAY)。6時間目の音楽、今度は
YZが一人で!歌う。伸びやかな声を披露。2番からYNも登場してコラボ。NZ「プレゼントだ!」ってコメントもすてき。クリーニングコーポレーション「今日は金曜日なのでうわばきをもってかえってください」KT「いや、この前1か月持って帰らなかったけど、おれのうわばき臭くなかったです」、RR「えっ、うわばきって持って帰るもの!?わたしのうわばき、絶対臭くない」「いや、くさい」「くさくない!これ洗剤のにおいだよーかぐ?」なんて応酬をしていた。うん、もってかえりましょう。たのしい放課後のひとまく。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?