女子大生のひとりごと

20歳の現役女子大生が思うこと😌️️️⛅️ 気ままに、猫のように、幸せに生きていたい、そんな…

女子大生のひとりごと

20歳の現役女子大生が思うこと😌️️️⛅️ 気ままに、猫のように、幸せに生きていたい、そんな気持ちでnoteを書いてます✨️‪‪✍️ 良ければフォローしてくださいね♡

最近の記事

同い年の彼との日常👦🏻🌷❤︎

また久しぶりの浮上……(笑) もう少ししっかり自分の思ったこと、感じたことをnoteにまとめておきたいなーなんて思ってたのに、新年を迎えてもう2月になろうとしてます🚗💨 今の彼とは次の2月の7日で8ヶ月。 私としては率直に「早いなあ、」って印象です。 彼氏は前の投稿にも書いたんですけど、公認会計士の資格を目指して、大学に通いながらも必死に勉強してる人です✍🏻✨恋愛に対する価値観も似てる方なので、過ごしやすいなあと思う一方で、逆にここが合わない!となると一気にお互いバチバチモ

    • 元カレ!今カレ!そして私!

      最近まっっっつたく浮上出来てなかった… そろそろnote書きたい!読みたい!と思って 久しぶりに開きました✋🥹 浮上出来てなかった間にあったこと 「彼氏と別れた」「新しい彼氏が出来た」……他にも探せば細かくたくさーんあるんですけど(笑) 元彼の話から。 元彼は社会人だったんですけど、自分とは学年では4つも離れていてもちろん考え方も恋に対する捉え方も全然違ったんですよね😭 彼は元々マッチングアプリで歴代の彼女を作っていたらしく、私の前もその前もそうだったみたいで。別にそれは

      • 周りのレベルが自分のレベル

        こんにちは。女子大生のひとりごとです🌛🤍 私事ですが、4月から大学2年生となり、新入生の初々しさに圧倒されていました(笑) やっぱり1年生ってどこかキラキラしているような印象です😳 今日はあるインフルエンサーが言っていた 『周りのレベルが自分のレベル』について話します。 いやいや、周りには不真面目な奴もいるし、それが自分のレベルなんて何言ってんの? そう思われると思いますが、よく考えてみてください🥺 結局、そのような相手に対して思うことは「なにしてんだあいつ…呆れちゃ

        • 恋人は人生のスパイス。

          こんにちは☺🔅 女子大生のひとりごとです🫣🧡 今日は恋人についてをテーマにしていきます。 恋人1番であることはすっごくいい事なんですけど、恋人しか拠り所がない、趣味がない、夢中になれるものがないっていうのは実はダメなんです🙅🏻‍♀️ でも私自身、このことに気づいたのは最近なんです💦 私は「歌うことが好き」「カラオケが好き」「美味しいものを食べている時が好き」「アナウンススクールに通ってる時は輝いてる気がする」くらいの好きなことはあっても、四六時中キャーキャー言えるものは無か

        同い年の彼との日常👦🏻🌷❤︎

          私が最近感じてること

          こんばんは!🌛☁ 女子大生のひとりごとです。 今回はタイトルにあるように、 最近私が感じたことについてを話します🗣❕ 私は最近、色々な環境に自分を置いてみて沢山のことを経験したんです。バイト、大学、アナウンサースクール、家など、様々な環境が私にはあります。1年間以上通い続けているアナウンサースクールでの経験について今回は話したいと思います⛅️☺️ 「アナウンサーに求められることって何?」 「アナウンサーが大事にしてることって?」 たくさんの疑問があるんですけど、 アナウ

          私が最近感じてること

          Mr.Childrenから学ぶ

          こんにちは!女子大生のひとりごとです👧🏻💞 今日は、デビュー30周年を迎えた有名アーティスト、 Mr.Childrenについて。🥁🎸🎤💿 Sign、HANABI、365日、足音、などの数多くの名曲を生み出した彼らですが、私は皆様に 「終わりなき旅」 という歌を紹介したいです🙉🎶❤️ 前向きな気持ちにしてくれる歌は数多くあります。 Mr.Childrenに限らず、ZARDの負けないでなど、 人をチアアップさせる歌って割と世の中溢れてます💦 その中でもこの歌がいいな、素

          自己肯定感を常に上々に

          自己肯定感って皆さんよく聞きますよね? 今回は難しくダラダラ話すことはしません、 軽い気持ちでサラって読んでもらいたいから☺️🫶🧚‍♀️ 最近、周りの友達に 「自己肯定感の上げ方教えて!」 って聞くんです。 私はもともと、自己肯定感が低く、すぐに自分の感情をさらけ出して、自己嫌悪に陥いるタイプだったので🥺 だけど、それってわがままで周りに負のオーラを与えてるんじゃないかって気づいて、最近は自分を模索することが多くなりました。親と喧嘩したり、彼と喧嘩をしたり…そういう時

          自己肯定感を常に上々に