見出し画像

自己肯定感を常に上々に

自己肯定感って皆さんよく聞きますよね?

今回は難しくダラダラ話すことはしません、
軽い気持ちでサラって読んでもらいたいから☺️🫶🧚‍♀️

最近、周りの友達に
「自己肯定感の上げ方教えて!」
って聞くんです。

私はもともと、自己肯定感が低く、すぐに自分の感情をさらけ出して、自己嫌悪に陥いるタイプだったので🥺
だけど、それってわがままで周りに負のオーラを与えてるんじゃないかって気づいて、最近は自分を模索することが多くなりました。親と喧嘩したり、彼と喧嘩をしたり…そういう時にふと「私って変わらないな、治ってないな、変わらないと」って思うんです。
友達が言っていた中で1番この考え使える!!!!!!って思ったことがあるんですよ☺️
それは、

「嫌いな自分より、今がマシって思えたら」

自己肯定感あがったって思えるって言葉でした。
うわー、確かにって思いません?
自分の嫌いなところ、自分が1番理解してるじゃないですか?わがままかも…、自分に甘いかも…、短気かも…、とか、色々あります。だけど、それを自分が気づいて変わろうと少しでも反省して、努力するその瞬間、嫌いな自分は少しずついなくなってます。少しずつ、少しずつ、「自分の思う素敵な人」に変わってるんです。
だから、自己肯定感が低いと感じる皆さん、それに気づいているだけであなたは今までのあなたじゃないんです。

そう思えたら、少し気持ちが楽になりません?

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?