見出し画像

田舎移住、周りの目


前回は移住の理由を詳しく書いてみました


今回は移住した時の周りの反応です
正直、悲しい思いをすることが多かったです笑

-周りの反応-



これは私の話になりますが、周りの反応は良くも悪くも50/50。
特に親や親戚のいわゆる団塊世代の人たちからは
なかなか理解してもらえませんでした。
田舎に移住するってコロナをきっかけにだいぶ広まったと思いますが
私が移住したのはその前。

なんで田舎にいくの?不便でしょ?
仕事はちゃんとあるの?収入は?

田舎で産まれ育ち
頑張って仕事して町に出てきて
不自由なく子供を育て
子供にも町で便利な生活をしてほしい。
親が見せたように社会の中で生きてほしい。

これが親の気持ち。わかる。

「辛かったらいつでも帰ってきていいからね?」
この言葉も優しく聞こえるが、ちょっと辛い。

私はいやいや田舎で生活している訳じゃない。
田舎移住したくてココにいる。
親がそうだったように
住みやすい場所を求めて
住む場所を変えた。

同じ事をしているんだけど
田舎=不便 が頭から離れない人にとっては
田舎移住は理解できないのかもしれない。

生活が自由過ぎて親のお金で遊んでると思われる事もある。
何でニセコ?実家に帰ればいいじゃん。
と、言われた事もあるけど、きっと実家に帰るなら彼氏とも別れてるだろうし
「住所不定 無職 30代女性 彼氏なし 趣味なし」
が、私の自己紹介になってしまう。恐ろしんですけど。笑
周りの意見に従って私が色々手放して実家に帰ったとして
「住所不定 無職 30代女性 彼氏なし 趣味なし」の私はどうしたらいい?
実家に帰った方が良い。と言った人は、なにか助けてくれるのか?
心配している様に見えて、とても無責任な言葉だとおもう。

周りの友達の反応も2つに分かれる。
ニセコ?なんで?田舎じゃん!
と、笑い飛ばす友達もいれば
いいね!私もこんな生活してみたい!
と、言ってくれる友達もいる。

正直どっちでもいい。
周りの反応で私の生活が変わることはない。
ただ自分が住みたい場所に住めているので私は幸せで
田舎が良いとか都会が良いとかは
人によって全然違うからその人が決めればいい。

ただそれがきっかけで離れる友達は追いかけなくていい。
波長が違う。それだけの事で、言い合う必要もない。
つまり、そうゆうことだったのだ。

でも親は違う。
理解してもらえないのは悲しいし
親の理想通りになれなくてごめん。って気持ちにもなる。
幸いにも最近私の親は
「やりたい事はなんでもやる子だから!いつも事後報告だから!何言っても無駄なんだ!」
と思ってくれているのでちょっと気が楽になった。

スーパーマーケットもない町だけど問題ない。
スーパーは週1、2で十分だけど
冬になれば雪山に週4ぐらいで行く。
雪山の近くに住むほうが私にとっては便利なのだ

そんな事を言うと、頭の中が?になっているのがわかる。
でもまぁいい。
わかってくれる人がわかってくれればいい。
みんなの賛成はひつようない。
そーやって頑固ババァになっていくのかもしれない。笑

次回は移住費用について書いていきます!
はじめに言うとゼロ円!笑
貯金なしでの移住でしたがまた詳しく書きます。

ありがとうございましたー

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#多様性を考える

27,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?