見出し画像

アキのエッセイNo.165-精神・発達障害者の語り合いの場はどこにある?

こんにちは、アキです。

精神・発達障害者の本音を語り合い
情報交換、共有出来る場を
メンバーシップで設けましたが
誰も入りません。

そもそも
Note上にはニーズを持った人がいないのでしょう。


コミュニティ等
当事者が集まるところでやらないと
ニーズを持った人と
巡り合わない
のかもしれませんね。

まずは色んな当事者を知らないと
深掘りは厳しいでしょう。

どこに当事者が集まり
語り合いや情報交換
共有を求める人達がいるのかを探り

ニーズのあるところに
拠点を構えて活動するのが良いのでしょう。

また
必要に応じて
語り合いの場を開拓していけたら
と思います。

精神保健福祉センター
問い合わせて
そういう場があるのかを探るのもアリですが

実際に支援に携わり
色んなパイプを持って
色んな当事者さんと関わるのが一番
ですよね。

早く
支援者になりたい!

まずは
実習をクリアし

国家試験
および
転職活動をしなければですが。

最後までお読み下さり
ありがとうございます♪

追記

ネットで調べたところ

地域活動支援センター(障害者の地域交流など他者交流、ピアサポート支援も実施などをやっているみたいです。1型や2型で、特にやっていそうです)や

障害者就業・生活支援センターなどが

やっていそうな雰囲気でしたね。

色々探ってみたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?