マガジンのカバー画像

多様性について

5
運営しているクリエイター

記事一覧

過剰な反応

過剰な反応

過剰に反応してしまう時というのがある。
それは、私たちの意識では捉えられないほど深くに位置し、そして私たちを形作っている何かが起こす反射のようなもので、私たちがそれを捉える事は容易ではない。

アメリカに来てからというもの、自分とは全く異なる価値観で生きる人に出会う機会が増えたように思う。
それは単に文化の違いを目にすることが増えたのが一大要因ではあるが、日本語での関わり合いの中でも相当に多様性が

もっとみる
愛してるから、全ては言わない

愛してるから、全ては言わない

「愛してるから、全ては言わない」
そう言った彼女の声が、嫌に耳に残った。

アメリカの多様性の授業の時だった。
やることは全て終わり、授業終わりの雑談に移行した時だった。

彼女は彼女の父親の話をした。

彼女は多様性の講師なんかをやってるくらいだから、年功序列や男尊女卑、人種差別などの観念には否定立場を示すことが多い。
しかし、アメリカの田舎出身の彼女の父親は、そうではない。

彼は年を重ねて、

もっとみる
合意と多様性

合意と多様性

近頃、多様性の話題をよく聞くようになった。
古今東西様々な場所や状況で議論がなされ、支持や懐疑が飛び交っている。

その議論の一つに、「多様性を認めないという多様性を認めるか」といったものがある。

とてもややこしいのでもう少し紐解いて説明すると、多様性というものは全ての意見を認めるのだから、「多様性を認めない」という意見も認めるべきなのではないか、ということだ。
人の権利を認めるのならば「殺人の

もっとみる
同性愛規制の歴史について

同性愛規制の歴史について

今期は終期論文で「プロテスタント(キリスト教)と多様性(同性愛)」について書こうと思っているので、世界史を見ながら同性愛批判が起こった際に何があったのかを見ている。

これまでの人類学で霊長類の社会構造を見ていくにあたって、「同性間性行為」は自然なものであると解き明かしてきた。
性行為が子作りのためだけのものではなくなり、広く「社会的繋がり」を形成する一要素となってから、霊長類は同性同士の行為も頻

もっとみる
Can we play a love song?

Can we play a love song?

アメリカの多様性のクラスが、ユダヤ系アメリカ人の章に入った。
勿論、世界大戦の前からアメリカに移住してきた彼らの話をやるのだけど、矢張り第二次世界大戦のホロコースト中の話は強調されてクラスで話され、授業2回分を掛けてアメリカとナチズムについて話した。教授の家族がホロコーストの生き残りであったことも大きいのだろう。

この詳しい内容はまた後日纏めるとして、このような話を聞くとき、いつも頭に浮かんで消

もっとみる