見出し画像

【2024年3月】 読んだ本 9冊

こんにちは、趣味読書のネコカスです。

3月は9冊を読了。
読書感想書くのは苦手なので今月も遅めの投稿です。
ネタバレしないように感想書くって、僕にとって至難の技なんですよね。

思い出しながらなんとか頑張って書いたので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。





境界線 (NHK出版)
中山七里

2018年刊行の『護られなかった者たちへ』と同じく宮城県警捜査一課を舞台に、東日本大震災による行方不明者と個人情報ビジネスという復興の闇を照らし出していく。震災によって引かれてしまった“境界線”に翻弄される人々の行く末は、果たして。「どんでん返しの帝王」・中山七里が挑む、慟哭必至の骨太の社会派ヒューマンミステリー小説。

引用;Amazon

2月に引き続き中山七里さんの「護られなかった者たちへ」の続編。

このシリーズの舞台は東日本大震災後の宮城県。
主人公である苫篠刑事も家族が震災で行方不明となっている1人であった。
そんな中、海岸で女性の死体が見つかる。
持ち物から判明した女性の名は、7年前の震災で行方不明となった苫篠の妻だった。

震災により家族や友人を失った人たちがいる一方で、被災せず無事だった人たちもいる。
被災したか否かの経験は、言葉で言い表せないほどの境界線を生んでいた。Kindle Unlimitedで読了。




30日間の無料体験を試す


777 トリプルセブン (角川書店)
伊坂幸太郎

そのホテルを訪れたのは、逃走中の不幸な彼女と、不運な殺し屋。そして――
累計300万部突破、殺し屋シリーズ書き下ろし最新作
『マリアビートル』から数年後、物騒な奴らは何度でも!
やることなすことツキに見放されている殺し屋・七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼントを届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはずだった――。時を同じくして、そのホテルには驚異的な記憶力を備えた女性・紙野結花が身を潜めていた。彼女を狙って、非合法な裏の仕事を生業にする人間たちが集まってくる……。
そのホテルには、物騒な奴らが群れをなす!

引用;Amazon

伊坂幸太郎による「殺し屋シリーズ」の最新作。
いつものように何も考えずにAudibleで聴いたので、「グラスホッパー」系の殺し屋シリーズとはつゆ知らず。
ホテルを舞台に逃げる紙野結花を追う殺し屋と守る殺し屋による大乱闘が巻き起こる。
伊坂さんによる個性豊かなキャラクターと躍動感には毎回感服させられる。読む順番は間違えたけど、シリーズのどれから読んでも大丈夫なようになっているので助かった。
カチャカチャ仕事という表現が好き。




真実の10メートル手間 (東京創元社)
米澤穂信

高校生の心中事件。二人が死んだ場所の名をとって、それは恋累心中と呼ばれた。週刊深層編集部の都留は、フリージャーナリストの太刀洗と合流して取材を開始するが、徐々に事件の有り様に違和感を覚え始める。太刀洗はなにを考えているのか? 滑稽な悲劇、あるいはグロテスクな妄執――己の身に痛みを引き受けながら、それらを直視するジャーナリスト、太刀洗万智の活動記録。日本推理作家協会賞受賞後第一作「名を刻む死」、土砂崩れの現場から救出された老夫婦との会話を通して太刀洗のジャーナリストとしての姿勢を描く「綱渡りの成功例」など粒揃いの6編。第155回直木賞候補作。

引用;Amazon

太刀洗万智によるシリーズの6編からなる短編集
太刀洗視点での話というよりかは、記者としてサポートに徹している感じ。
シリーズ最初の「さよなら妖精」での兄が来日する話もあり、読んでいてよかったと思わせられる。

そのなかの一編「恋累心中」が、なんとも言えないもどかしさに心が痛んだ。




マリアビートル (角川書店)
伊坂幸太郎

殺し屋シリーズ累計300万部突破!
東京発盛岡着、2時間30分のノンストップエンターテインメント!
幼い息子の仇討ちを企てる、酒びたりの殺し屋「木村」。優等生面の裏に悪魔のような心を隠し持つ中学生「王子」。闇社会の大物から密命を受けた、腕利きの二人組「蜜柑」と「檸檬」。とにかく運が悪く、気弱な殺し屋「天道虫」。疾走する東北新幹線の車内で、狙う者と狙われる者が交錯する――。
小説は、ついにここまでやってきた。映画やマンガ、あらゆるジャンルのエンターテイメントを追い抜く、娯楽小説の到達点!
『グラスホッパー』『AX アックス』に連なる、殺し屋たちの狂想曲。

引用;Amazon

僕が読んだ伊坂幸太郎作品で一番面白い。
新幹線という特殊な状況下での心理戦は天才的とも言える展開に。
特に蜜柑と檸檬のキャラクターの良さがすばらしい。
檸檬はトーマス好きという設定がすごくよく活かされている。

他の殺し屋シリーズを読んでいなくても全然大丈夫。
未読の人はぜひ読んでみて欲しい。
僕はAudibleで聴いたけど、面白すぎて文庫本も買いました。




30日間の無料体験を試す


逃亡刑事 (PHP研究所)
中山七里

県警内部、全員敵⁉
「どんでん返しの帝王」が贈る、息をもつかせぬノンストップ・ミステリー。
単独で麻薬密売ルートを探っていた刑事が、銃で殺された。千葉県警刑事部捜査一課の高頭班が捜査にあたるが、事件の真相にたどり着いた警部・高頭冴子は真犯人に陥れられ、警官殺しの濡れ衣を着せられる。
自分の無実を証明できるのは、事件の目撃者である八歳の少年のみ。
少年ともども警察組織に追われることになった冴子が逃げ込んだ場所とは⁉ そして彼女に反撃の手段はあるのか⁉

引用;Amazon

逃亡刑事の名の通り、男勝りな警部の高頭は真犯人に濡れ衣を着せらせ事件を目撃した少年と逃亡する。
想像できないようなめちゃくちゃなことをやって逃げまくる展開にはハラハラさせられる。
ベタな展開と言えなくもないが、これはこれで面白かった。




モルグ街の殺人事件
エドガー・アラン・ポー

19世紀アメリカの小説家・詩人であるエドガー・アラン・ポーの短編小説(佐々木直次郎による訳)。ポー自身が編集主筆を務めていた「グレアムズ・マガジン」1841年号に掲載された。パリのモルグ街で、人間離れした怪力で母娘が殺される事件が起きる。しかも現場は密室だった。謎の事件の解明に、オーギュスト・デュパンが乗り出す。史上初の推理小説とされている。

引用;Amazon

歴史上最初のミステリーとであり、すべてのミステリーの原点とも言える作品。
読んでおかな話にならんと思って読んだが、最初からまさかの密室殺人。
犯人も最初からお前かよと言いたくなる。
昔のミステリーは短編物しかなかったのですぐに読み終えることができます。
無料の青空文庫で読めるので、ミステリーを語りたい人には必読です。




AX (角川書店)
伊坂幸太郎

最強の殺し屋は――恐妻家。
物騒な奴がまた現れた!
物語の新たな可能性を切り開く、エンタテインメント小説の最高峰!
「兜」は超一流の殺し屋だが、家では妻に頭が上がらない。
一人息子の克巳もあきれるほどだ。
兜がこの仕事を辞めたい、と考えはじめたのは、克巳が生まれた頃だった。
引退に必要な金を稼ぐため、仕方なく仕事を続けていたある日、爆弾職人を軽々と始末した兜は、意外な人物から襲撃を受ける。
こんな物騒な仕事をしていることは、家族はもちろん、知らない。

引用;Amazon

見てわかる通り殺し屋シリーズどハマり中です。
今回は兜と呼ばれる恐妻家の殺し屋。
腕は立つが妻には弱いと言う設定は、世の男性の心情がよく出ています。
理解者である息子とのやりとりとその後の展開はすごく面白い。

殺し屋の話なのに、心温まる家族の話でもある。
これを読めばたぶんみんな兜のことが大好きになります。




ねじまき鳥クロニクル (新潮社)
村上春樹

「人が死ぬのって、素敵よね」彼女は僕のすぐ耳もとでしゃべっていたので、その言葉はあたたかい湿った息と一緒に僕の体内にそっともぐりこんできた。「どうして?」と僕は訊いた。娘はまるで封をするように僕の唇の上に指を一本置いた。「質問はしないで」と彼女は言った。「それから目も開けないでね。わかった?」僕は彼女の声と同じくらい小さくうなずいた。(本文より)

引用;Amazon

ずっと前に購入していて、そろそろ読むかと読み始めた。
文庫本では全3部作ですが、3月の時点では2部までしか読めなかったので、そこまでの感想です。

村上作品はあいかわらず感情が見えず淡々とした展開だが、戦争の話ではいつもと違ったストーリー性があり面白かった。
どちらかというとファンタジーに近い作品が多いので、現実的な作品の方が合っているんじゃないかと勝手に思った。

でも村上作品の中では万人にもわかりやすく面白い方だと思う。
長いけど苦手な人にもおすすめできそう。




まとめ

あらためて3月に読了した本のまとめです。

  1. 境界線 中山七里

  2. 777 トリプルセブン 伊坂幸太郎

  3. 真実の10メートル手前 米澤穂信

  4. マリアビートル 伊坂幸太郎

  5. モルグ街の殺人 エドガー・アランポー

  6. 逃亡刑事 中山七里

  7. AX アックス 伊坂幸太郎

  8. ねじまき鳥クロニクル[第1部] 村上春樹

  9. ねじまき鳥クロニクル[第2部] 村上春樹

ところどころ記憶があいまいになってて、適当な感想しか書けなかったのは勘弁してください。

今年は毎月感想を出そうと思っているので、よかったら他の記事も読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



Audible(オーディブル)を1年使ってみた感想と評価

Kindleを読むにはAmazon Fireタブレットがおすすめです

この記事には、Amazonアソシエイトにより収入を得る広告が含まれています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?