【自己受容】自分を愛で満たすノートおすすめの書き方その4〜告白〜

こんばんは!ママシンガーソングライターの音子です!

最近本当眠くて、昼寝2時間とかしちゃうんですけど、今日はその間、娘はたまにママにちょっかい出しつつも、お昼寝もせず一人で遊んでいたようですw

さて、今日は、ノートのオススメの書き方!

その3は、自分の嫌いなところを書いてもらって

・誰かに言われて言葉で『ダメなんだと』思い込んでないか?

・自分以外の誰かになろうとしてないか?

これらを確認してもらえてら良いなーという記事でした。

自分暴きの記事はこちら。

自分暴きで得たもの、感じたことを熱く語っている記事はこちら。

その4〜告白〜


これは、自分の好きなところを書いていただきたいです!そして、大いに褒め称えて上げてください!!

これの重要事項は

謙遜しないこと!

『こんな事普通だよな』とか『わざわざ褒める程でもないよな』とかはナシでお願いします!

自分だけが知っている自分のいいところを、ベタ褒めしましょう!!

こんな気遣いが得意だとか、職場のあそこのエリアだけはいつも綺麗にしているのは自分だとか、この角度からみたら誰々に似ていて実は美人だとか、全部の指を第一関節で曲げられるとか、これはもう特技だけどw

私はね、辛いことも人に話すと面白くなっちゃうところと、楽観的なところですかね^ ^

ダメな自分から見直して欲しい


一見、社会的にはダメなところは、本当は自分らしさだったりします♪

なので、これを書く前に、自分の嫌いなところを書き出して、これって本当にダメなところなのかなってところに気がついて欲しいです。

物事は全て、多面的に見れば良くも悪くもあります。

なので、その自分らしさは、あるタイミングでは悪くもあるし、あるタイミングでは良くもある。

なので、結果、悪くもあるんですw

でも、自分らしさはなくさなくていい!

だから、そんな自分がいるんだよねってことを受け止めてあげて欲しいのです。


なくした自分を取り戻す。


なんかどっかで聞いたような言葉ですが。

自分らしさを消さなくてもいいとはいえ、社会人としての時間が長いので、当然のように、知らないうちに、自分という存在は押さえつけられているのです。

なので、自分のどんなところが良い所だったか、どんなことを頑張ってきているとか、どんなことをできているとか、どんな細かいことでも良い。昔の話でも良いし。

自分のことを思い出したり、今の自分に向き合ったり、誰かに褒めてもらいたかった事とか、自分が認めてあげてください^ ^

大人になれば『できて当たり前、やって当たり前』そんなことばっかりです。

自分だけは、自分の良いところを、ちゃんと見ているし、知っている^ ^

人に褒められるのを期待しなくて良くて、自信にもなるし、充実感が得られます。

本当の強さ。


自分を知るって強いです。

しかも、自分のいい所もわかって、自分の悪いところも認められる。

そして、多面的に見れば、良くも悪くもなることがわかっている。

自分を受け止めることができれば、他人にもそれが同様であることを認めることができる。

自分軸を作ることは、他人を受け止める器を作ることにもなると思います。

まだまだ私も、実験途中^ ^

でも、確実に変わってきている。

自分にも、人にも愛を^ ^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

活動


⭐️youtube

2020年クラファン成功で作れたMV『母へ』協力してくださった皆様に感謝。

https://youtu.be/gmOaIlA2qUY

歌や小話、子供の成長記録などの動画。
https://www.youtube.com/channel/UCHsAu4Gbr7MXrsGDBHksN9Q

⭐️コミュニティサロン

音子の音楽活動の様子や、子育て奮闘記録や日々のつぶやきブログなど、会員限定ページ、特典があります。
www.muevo-com.jp



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?