マガジンのカバー画像

傑作選 MBTI ユング心理学

40
素晴らしい記事ばかりです必読
運営しているクリエイター

#NARUTO

「BLUE GIANT」を見たINFJがENFJを分析

ENFJこの作品を見ながら思ったのが、ENFJの作品だなと。

他のENFJの物語といえば、「鬼滅の刃」「NAURTO」で、ある共通する特徴があることに気づいた。

ENFJの歌といえば、これ。

苦境に陥ってる前提で、「とにかくがんばれ」と言ってるENFJ。

天然のドS=ENFJ …

聖人君子って↓のこと。
MBTIの16タイプを機能ごとにまとめたら、こうなったと。

機能セットの完全版がこ

もっとみる

物語分類「ビジョン派とロジック派」MBTI ユング心理学

名言製造機のブリーチとその他の違いってなんだろうか
ってオプチャで話題に上がってて

思いついたのが、カテナチオって漫画

で、出てきたのがビジョン派とロジック派って分類

MBTIやユング心理学で言うとこんな分類

ハリウッドの作劇術とかモロロジック派

呪術廻戦はロジック派の代表格だから
意外と名台詞がないし、物語も深みがない
だけど、印象的なシーンは多いからビジョンはを上手く外注してる
呪術

もっとみる

INFJが理想主義者であると言われる理由は、目的を見抜くから

自分のオプチャで「詭弁」が話題に出てて、ありとあらゆる詭弁法があるから、それに注意して掻い潜っていかないとねって話をしてるとこに、

INFJの私が一言

私「無視すればいいじゃん。相手の目的を見抜いて相手するかどうか決めればいい。相手をすること自体が(時間を使わせることや無駄に議論を展開することが目的だから)相手の罠にハマってる」

「そもそも、ISTJ(内向感覚補助思考)は相手の目的自体を見抜

もっとみる