見出し画像

【地図】グリーンランドの位置を誤解していた話


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年4月30日配信の書き起こしです。

https://open.spotify.com/episode/6N3IA63h62gtbhOz6qLDYs?si=7b742de69a1343a2

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは、

【地図】グリーンランドの位置を誤解していた話

国マニア

火曜日は地図と時刻表の話をしています。

今回は地図の話です。

いつものように家の本棚を眺めていたら面白そうな本を見つけました。

面白そうなんて言うからには読んでいない本なのだろうと思うかもしれませんが、どう見ても家族が買ったものではなくて、僕自身がいかにも興味を持ちそうな本なので一度は絶対読んでいるのです。

吉田一郎著/国マニアというちくま文庫の本です。

小さい国とか、国の中にある国とか、勝手に独立した国とか、珍妙な国・地域とか、かつてあった奇妙な国なんていうものが集められた本なのです。

奥付を見ると2010年10月に2刷りとなっていて、多分このあたりで購入したのだと思われます。

どの国も興味深い歴史やいきさつがあって、最初から最後まで退屈せずに読むことができるのですが、

その中で「あれ?なんとなく場所を勘違いしていたな」と思ったところがありました。

それはグリーンランドです。

グリーンランドってどういうところ?

まず、グリーンランドって国なのか?ってところであやふやでした。

世界最大の島ですから、過去はともかく今は国であっても不思議じゃないなと思ったのです。

調べてみるとデンマーク王国の中の自治領としてのグリーンランドなのですね。

デンマークはデンマーク王国の中のデンマーク本土のことをいうようです。

しかもグリーンランドの自治権は結構大きくて、デンマーク本土はEUに加盟しているけれど、グリーンランドは一度加盟したけれど脱退したのだそうです。

外交権の一部があって、結構国っぽい側面がちゃんとあります。

ややこしいですね(笑)

地図で見るとグリーンランドの面積はデンマーク本土の50倍もあるほど存在感抜群ですが、人口はデンマーク本土がグリーンランドの100倍近いのです。

ほぼ北極圏で、人があまり住んでいない広大な島ということになります。

グリーンランドってどこにあるの?

で、僕の誤解はこういう細かいところではなくて、地図上のイメージの誤解でした。

僕のイメージではグリーンランドはヨーロッパ大陸と北アメリカ大陸の中間あたりにある感じだったのです。

でも、Google Earthで確かめてみると、北アメリカ大陸のすぐ北にある感じじゃないですか。

しかも、北極圏なのでカナダとは氷でつながっているそうです。

グリーンランド

ヨーロッパ大陸と北アメリカ大陸の中間あたりにあると思い込んでいたのは、ヨーロッパのどこかの国の領土だと漠然と思っていたからでした。

どこかってところがものすごく曖昧ですけどね(笑)

はじまりは植民地の国

北アメリカ大陸にあるカナダやアメリカは、現代は大きな独立国のイメージですが、歴史的にはヨーロッパの植民地から始まりました。

グリーンランドはそういう歴史が今でも色濃く残った地域ということが言えるかもしれません。

完全な独立国になっていないのは、北極圏で人があまり住んでいないということと、地政学的な位置づけが絡んでいるような気がします。

この国マニアという本、2010年の本ですから、すでに世界情勢の変化で内容が古くなっているかもしれませんが、国といっても色々な形態があるということを知ることができる面白い本です。

日本人にとっては国と領土はほぼ一致している認識ですが、世界にはそうも行かない地域がたくさんあって、日本人の国家観でものを言うとおかしなことになることがあるのですよね。

まあ、だから地図を眺めるのは自分の世界観を更新するための良い手段になるような気がするのです。

地図って奥が深いなと改めて思いました。

今回は、グリーンランドの位置を誤解していた話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなくLISTENでもコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

Youtubeもよろしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?