見出し画像

すいとんをカテゴリー分解!

こんばんは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第89回目はすいとんです。
和風ニョッキ的なアレです!

89すいとん

①Wikipedia情報

Wikipediaより、

すいとん(水団)は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、匙ですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た日本料理。

水団って書くんですね!

また、

第二次世界大戦末期から終戦にかけ、食糧事情の悪い時期の日本では主食の米に変わる代用食として、すいとんの名を借りた料理が作られた。戦争による物資に乏しい時代背景から小麦粉が不足していたため、大豆粉やトウモロコシ粉、高粱粉など、あるいは糠(ヌカ)などが混ぜられたものを材料としたことがあり、これらはとても本来のすいとんと呼べるような代物ではなかったという。

なんとか主食を確保していたんですね!

②カテゴリー分解

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:小麦粉
カテゴリー2
カテゴリー3:にんじん、しいたけ、ねぎ
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

お雑煮に似た感じですね!

写真にはありませんが、他にすいとんに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:かぼちゃ
カテゴリー2:E豚肉
カテゴリー3:大根、こんにゃく、小松菜
カテゴリー4
カテゴリー5:豚バラ
カテゴリー6:
カテゴリー7:

豚バラはカテゴリー2ではなく、カテゴリー5となります!

画像3

これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆

③関連料理

◇雑煮◇

◇ニョッキ◇

*****************************************************************
・FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
・Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
・ブログ
雑記集

本関係

草野球

*****************************************************************

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆