他人への甘さをどう乗り越えるか

私の直近の課題が、「他人への甘さの克服」だったりします。

具体的には書けないのですが、皆さん経験した事があるかもしれない
仕事をしていたら、一緒に働くメンバーが期待の働きをしない
という事を言っています。

私と一緒に働く人は、決められたルールを日進月歩で変更するので、
自身の知識・経験・認識のアップデートに迫られます。
ある種、ちょっと可哀想な部分があるかもしれません。

とは言え、優しく、丁寧に接しているつもりなのですが、
人と仕事をしているので、そう簡単にうまくもいきません。

結果的に、「ついていけない」と言われて離れてしまった事が
何度もあります。ただ、メンバーさんの言っている事もごもっともで、
度重なるルールの変更、朝令暮改が当たり前の人と働くのは、
本当に大変な事だと思っています。

ただ、自分の仕事のレベルを落とす事を私もできないので、
自分についてきて欲しいというメッセージを常に発信しています。

そうすると、メンバーさんが自身では対応しきれないので、
自分の仕事を押し付けたり、放棄したりする事が起こります。

そこは、自分の甘さになるのですが、私が自分でやってしまう
という事が起こり、相手に強く言う前に自分で処理し切ります。

本当は「給料をもらっているのだから仕事をしようよ」と思っています。
つまり、実態が伴っていないジレンマが発生しています。

・・・

ビジネスをやる限り、人員管理は必須の要件になってきます。
なぜなら、一人でできる事には限界があり、人が仕事をする限り、
人は助け合いながら仕事をしています。

そう考えると、私はまだまだ人の手を借りるという意味で、
スキル不足なのかなと考えています。

逆を言えば、伸びしろがあるとも言えるので、
人により協力を仰ぐ事ができれば、自分にしかできない事に、
集中もできるのかなとも考えています。

他人への甘さを乗り越えるのは簡単ではないと思いますが、
「やるべき事はやる」を意識づけしていく事が
大事なのかなと考えております。

社会人として10年以上経ちますが、まだ自分が成長できると
考えると、ワクワクする気持ちも生まれてきますね。

課題は乗り越える為にある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?