見出し画像

マインドフルネス基礎講義2”Foundations of Mindfulness” by Rice University

実技+レポートの宿題が終わりました!
マインドフルネスに役立ったので
ご紹介します。
ちなみに、オンライン講義を受けている
ライス大学は、
テキサス州ヒューストン市の中心部にあります。

https://goo.gl/maps/Lt9Jb6fBJpqYu5GV7

第1部 Learning to pay attention

まず第1部で学んだこと。
マインドフルネスの定義は
「今に注意を払うこと」ということ。
マインドフルネスを学ぶと意識的に
現在に注意を向けることができるようになります。
頭の中は、過去の再生、未来への想像でいっぱいになり、
現在に注意を払わなくなってしまいがち。
でも、マインドフルネスで今の自分を意識的に見つめれば、
自分で操縦できるようになります

また、現代人は古代から備わっている
「アラート機能」のせいで、
ストレスに感じなくてもよいようなことでも
反応してしまうことがあるとか。

マインドフルネストレーニングにより
自分の頭を自分でコントロールできるようになると
ストレスをある程度コントロール
できるようになる
かもしれない、ということを学びました。

第1部の宿題

日常的にやっていることでマインドフルネスを実践しました!

宿題1「朝いつもやっていることに意識を向けましょう」

わたしは歯磨きが好きなので
迷わず歯磨きを選びました。
歯磨き粉の匂い、味、触感、
歯の一本一本、歯茎や舌、唾液も感じながら
磨く。いつもより時間がかかります。
ちょっと面倒だったけど、「いつもより気持ちイイ!」

宿題2「scavenger huntしましょう」

これが、意外と難しかったです。
「猫のポスター」を探そうと
思ったんですが、
猫の看板しか見つからない。
3日間かけて、ようやく見つけたのは、
近所の家電量販店のYモバのポスター。
ネコがいました💦
普段、全然見ていないことを痛感。

宿題3「音の散歩をしましょう」

何種類の音を見つけられたか報告します。
木々のせせらぎ、話し声、車の音が車種によって全然違うこと、
急いでいる自転車、ゆっくりの自転車、ママチャリ、スポーツチャリ、
足音ならハイヒール、スニーカー、大人、子どもで全然違います。
いつも意識してなかったことに気が付けて、
純粋に意識を向けることが楽しめました!

宿題で一番心に残ったこと

宿題をやることで、普段、いかに自分が
自動的にやっていることが多いか、
機械的にものごとをやっているか

よくわかりました。
宿題がなかったら、「ふうーん」と
知識をえておしまいだったと思います。
現状把握ができてよかったです。

今後

さて、これからは第2部
Understanding the Mind/Body Connectionに進みます!
「心と体のつながりを理解する」とということで、
直感的にはわかるけど
実際どうなのかワクワクしています!

また、レポートしますね★

「マインドフルネス基礎」の講義は下記から登録すれば聴講できます。
英語でマインドフルネスを学びたい!という方はぜひどうぞ!

また、何かありましたら、
ぜひコメント欄にお寄せくださいませ。
ただ、わたくしのnoteは個人の体験記となります。
お考え、流派が違う方もいらっしゃると思いますので、
誹謗中傷、攻撃的なコメントはご遠慮願います。

精いっぱい文章を書いておりますが、サポートいただけるとさらにお役に立てることが増やせると感じています。よろしくお願いいたします。