見出し画像

2023年11月〜写真で綴る武漢旅行記 その2〜

帰国からほぼ1ヵ月、やっと続きを書くことができました。その前に、

「中国?危ないよ」
「武漢?!やめたほうがいい。」
「また新しいウィルスが流行ってるらしいで~」
「写真を撮ると捕まるらしいから、撮ったらダメよ!」

みんなの心配の声

情報を知り、気を付けるのは当たり前だけど、全てを鵜呑みにして憶測で恐れていては、もったいないと思う。
むかし、反日教育を受けた友人が初めて日本に来たときのこと。
来る前は怖かったそうだが、平和な雰囲気と人々の礼儀正しさに驚き、考えが変わり、今では日本に住んでいる。「反日教育を受けた人が日本を恐れる」という発想がなかったので、あの時は私も驚いた。
 よくわからないことに対してネガティブな気持ちを持つというのは、人類共通で人の性質なんだなぁと実感した。目に見えることが全てではないが、実際に目で見て体験しなとわからないのも事実。だから写真でつづります。少しでも伝われば嬉しい。第2弾はじめます。


行きたいところはありますか?

到着から一夜明け、ぶ厚いグレーな雲と霧?スモッグ?に覆われた曇天の朝。

朝、ホテルの部屋から。かなり寒そうです・・・

滞在中、私たち3人のお世話をしてくれるドクターリーが朝食を食べ終えると「午前中、時間がありますが、行きたいところはありますか?」と。こういう時パッと答えないのは失礼だと思った。正直、皆の本音は「自由にしておいてほしい」だっただろう。w しかし、せっかくだから現地の人に案内されて街を見たいという気持ちも少なからずあったはず。がっつり観光地ではなく、気軽にショッピングが無難だと思った。
私は「お土産を買いに行きたいです!」と即答した。
そして、ドクターリーに連れられて市内の百貨店へ向かった。

ホームには駅員さんがいて、整列し電車を見送っていた。

宿泊した金銀湖畔に聳えるユーラシア コンベンション インターナショナル ホテルは地下鉄の金銀湖駅もホテルの目の前にあり、とっても便利。ちなに、中国の地下鉄は改札に入る前に、手荷物検査がある。不気味だったが慣れるとふつう。むしろ、安全に思えてくる。

百貨店の入り口。トンネルには上下にモニターがあり、かわいい魚が泳いでました。
綺麗な百貨店。吹き抜けの巨大LEDモニターにはクジラが。
中国ブランドの婦人服売り場。円安もありとても高くて買えません。

信じられないほど美味しい緑茶に出会った

百貨店地下のスーパーいわゆるデパ地下で、1368年創業の老舗のお茶屋さん「長盛川」で信じられないほど美味しい緑茶に出会いました!!
「毛尖緑茶」という名前。夫婦でお茶好きで、近所の中華レストランやマリアージュフレール、TWGなどの高級店でもたまに買いますが、この緑茶は今まで味わたことがないほど、断トツに美味しかったです!ミャオ族の作る稀少なお茶らしく、色は油っぽいうすい黄色で、ほのかに柑橘系の香り。ノンカフェインの優しいお味です。日本の緑茶を飲むとけっこうな頻度で胃が痛くなり苦手ですが、これはたくさん飲んでも大丈夫でした!
似ているもの(同じかな?)をAmazonで見つけたので、貼っておきます。80g 4280円。ちなみに現地では、100g 約2000円、3袋ほど買いました。夫も絶賛してました。85度のお湯で入れるのがおすすめです!

1368年って中国では明王朝が始まり、日本では足利義満が征夷大将軍になった年ですって。

ここに座り、お茶を試飲させてもらえます。
これは紅茶をプレート状にしたもの。割って飲みます。

2時間でめぐった漢江路

買い物を終え、ホテルの部屋に戻ったのが15:20分
さて。夕食までの時間を部屋でゆっくり過ごすほど、歳でもない。
来てすぐにあんなに美味しいお茶に出会ったのだから、もっと街を散策したい。武漢の繁華街 江漢路 (Jiānghàn lù )までは地下鉄6号線で25分。乗り換えなしでいける。しかし、いきなり一人で出歩いて何かあったら困るよね。一人に声をかけ、10分後にロビーで待ち合わせ、さぁ ふたたび街へ!

江漢路はかつてのイギリス租界だ。租界とは外国人が警察・行政を管理した一定の地域をいう。江漢路駅E出口からエスカレーターで地上に上がると、ヨーロッパ風の建物がずらりと並ぶ。

武漢と聞き、こういう街並みを想像できる人は少ないのでは?
道の向こうにはキラキラの中国黄金がここは中国だと主張しているw
工事中のファッションビルと大きいパンダ

2時間しかなかったので、どこが何通りかなど覚えてないが、メイン通りから外れ裏道にはいると、ゴチャっとした一昔前の中国を彷彿とさせる面白うそうなエリアがあった。

これぞ中国という感じがする
露店というかフリマ?

この通りを進むと、上海村と書かれた門があるディープな細~い路地があったので入ってみた。

古い建物に古着屋やカフェがあり、自由に装飾されている。若者のアート的スポット?

キツネです。
何でもありだね。
猫にチュールをやる少年

上海村はかつて銀行職員の寮だったそう。とても面白いエリアでした!裏側は工事の壁に囲まれたので、取り壊されるのか?リニューアルか?

1923 年、中国人の実業家、李定安は定安里の建設に投資し、合計 27 戸の家を建てました。抗日戦争勝利後、李定安は定安里を上海商業貯蓄銀行に抵当に入れ、上海村と改名し、上海銀行職員の寮として使用した。

http://119.97.201.28:7500/HistoryBuilding.aspx?HBId=31

コロナを乗り越えただけあり、飲食店が綺麗でした。
10年以上前に中国に何度か訪れたことがありますが、正直汚かったです。トイレの手洗い場で店に出す野菜を洗ってるのを目撃し衝撃でした。
フードコートも食べさしなどが散らばっていて、ゴミだらけでしたが、下の写真の通り、フードコートにはゴミ一つありません。

時間がなくて何も食べれませんでした。

10年以上前は外資系のお店やおしゃれなカフェも少なかったです。少ないというか、ほぼなかった。いまは随分増えました。

抹茶ラテとラテ。普通に美味しかったです!店員さんも優しい。
XIAOMIの広告は3Dの電光掲示板です。

「この10年で中国は随分かわりましたよ。」と言った、昨日のドクターリーの言葉を思い出す。一番変わったモノ?それは人ではないかな、と思ったのでした。

つづく








この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?