見出し画像

チーズケーキの唄をもう一度聴きに行きたいな。

昨日は浅草へ出向き、隅田川が見えるテラス席のあるカフェで日光と風を浴びながら美味しいケーキを食べた。時間の流れがゆっくりで幸せだった。


今住んでいる街はスーツをぴんと纏ってバリバリ働いている人が沢山いて 格好良くて好きだけど、高層ビルの四角と直線に囲まれて、気持ち悪いくらい綺麗に整備された道しか歩かないで暮らしていると心まで四角く、まっ平になっていく気がするからね。
たまに生活感のある街へ出向いて、人んちの夕飯の匂いや商店街をママチャリで走り抜けるランニング姿のおじいちゃんや、ランドセル背負った子供を見かけると、心がじーんとする。

今日は、「街の上で」という映画を観に行った。

私はなにかと忘れっぽいので、家の壁に、観たい映画のフライヤーをセロテープでぺたぺた貼り付けている。「佐々木、イン、マイマイン」「くれなずめ」「うみべの女の子」「藍に響け」「街の上で」。佐々木とくれなずめは観た。わりと最近ので貼っていないものだと「あの子は貴族」「星の子」「あの頃。」「花束みたいな恋をした」「私をくいとめて」も観た。よかったな。
「うみべの女の子」は漫画が大好きなので絶対に観たい。あとはフライヤーをゲットできていない「キャラクター」も絶対に絶対に這ってでも観に行きたい。公開日の2021年6月11日を楽しみに生きている。


今日はお昼までベッドから動けなかったが、今日を無駄にしてやるものか…と自分を奮い立たせて急いでシャワーを浴び、白Tにだぼだぼのデニムを履いて髪を適当なおだんごにくくり、伸びた前髪をセンターで分けて毛先を巻き、小さなカラフルビーズの手作りネックレスを着け、オレンジ色のシャドウを瞼にのせて「街の上で」を観に行った。
銀座線から井の頭線に乗り換えアップリンク吉祥寺へ小走りで向かう。ぎりぎり間に合った。2年前まで吉祥寺の大学に通っていたので思い出の街に気分が高揚した。
映画はとても、よかった。時々会場のあちこちから笑い声が挙がった。私も思わず何度か笑ってしまった。好きな街、好きなお店、人との繋がり、当たり前で当たり前じゃない日常。改めてこういう、日々の生活を愛おしく思えるような映画が堪らなく好き。

ハモニカ横丁に入って久しぶりに餃子みんみんの「餃子ライス」を食べ、オゥパラディのフルールという大好きな香水を買って帰った。
大学生の頃からこの香りしかつけない。「実はこの香水、少し香料が変わったのですが大丈夫ですか。」店員さんが申し出てくれた。試してみると悔しいことに全く違いがわからない。何の躊躇いもなく購入した。やはりいい香りである。フルールしか勝たんのである。スタンプカードのスタンプが増えるのはやはり単純に嬉しい。
多奈加亭のレモンパイは売り切れで買えなかった。

帰宅後大学の友達とのLINEグループが動いた。妊娠の報告だった。
大切な友達が「母」になることを祝福する機会が増えてきた。なんて幸せなことだろう。今夜も1人、勝手に感慨深さに浸ってまだまだ眠れなさそうだ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?