見出し画像

副業初心者が挑戦するべき【ネット副業】

おはようございます!

さて、ここまでバビロン大富豪の教えについてお話ししていましたが、今朝は少し路線を変えて記事を書いてみましょう。

同じ話題で何記事も書いてると飽きてきますからね。

ということで突然ですが、副業やってますか?
副業ブームが騒がれて数年が経ちますが、依然副業をしている人は少なめです。

💡株式会社パーソル総合研究所によると?
正社員の男女3万4824人に対し、副業に関する調査を実施し、現在、副業を行っている正社員の割合は9.3%。2018年の調査では10.9%であったのが、1.6ポイント減少している。また、「現在はしていないが、過去にしたことがある」が9.5%。

こんな調査もあるくらいです!

おそらくですが、教育の中で働く際は1つの企業に勤めて働くことが当たり前だと育てられた人が多いので、どのように副業を始めたらいいのかわからない人が多いことも原因の一つだと考えられます。。

なので今回はおすすめの副業をご紹介したいと思います!



■ネット副業がおすすめ!

例えばこの記事を発信しているnoteもそうですが、SNSやネット上で簡潔する副業がオススメです!

ネット副業にはどんなものがあるか見ていきましょう!

スクリーンショット 2021-10-16 9.41.49


他にもまだまだありますが、多過ぎても迷わせてしまうため今回はこれだけ紹介しておきます!

もし知りたい人がいれば「副業 おすすめ」とかで調べればいっぱい出てきますよ!



■ネット副業を勧める理由

ネット副業を勧める理由は主に4つ!

・パソコンやスマホとネット環境があれば基本どこでも仕事ができる
・好きな時間で働ける
・将来や本業に活きるスキルを身につけることができる
・寝ていてもお金が入ってくるようになる(プログラミング・Webデザイン以外)

特に最後の「寝ている時でもお金が入ってくるようになる」がネット副業をおすすめする理由です!

この考え方は投資家や資産家なら必ず持っている考え方!

YouTubeなんかはたとえ寝ていても再生してくれる人がいたら、お金が入ってくるので働く時間と収入が比例しないんです!

お金に余裕を持たせたいなら、時間を売って定額を稼ぐのではなく、自分が寝ている時でも収入が入ってくるルートを作らなければなりません!



■とはいえ、無理にネットに限る必要はない

とはいえなんですが、無理にネット副業にこだわる必要はありません。

もちろんネットの方がさっきあげたメリットを回収できる率が高めですが、やっぱりネットは苦手という人もいます!

そんな人は自分が得意なこと、好きなことを仕事にできる方法はないかを考え、まずは動き出していきましょう!



今回はここまでとします!

今回も読んでいただいてありがとうございました!


スクリーンショット 2021-10-09 11.56.58


今回の記事に関連する投稿はこちら🔻


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?