マガジンのカバー画像

繰り返し読みたい記事

49
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

簡単な様で難しいバナー制作の話

簡単な様で難しいバナー制作の話

こんにちは、イラストレーターでデザイナーのあんさいです。

近頃は株式会社リブセンスの転職ドラフト&デザイナードラフトで、ノベルティやバナーなどデザインをさせていただいております。

今回はデザイナードラフトでのクリエイティブについてお話したいと思います。

バナーの改修について

早速ですが今回は、こちらのバナー改修についてのお話をしていこうと思います。

ありがたいことに僕が作成したこのバナー

もっとみる
チャリティー専門のファッションブランドJAMMINのサイトを勝手にリデザインしました

チャリティー専門のファッションブランドJAMMINのサイトを勝手にリデザインしました

デザイン力を上げるためにリデザインをしていくことにしました。
もっとこうだったら…!と思えるものをメインに勝手にやっていく予定です。

今回はチャリティー専門のファッションブランドのJAMMINのリデザイン👕
様々な団体とコラボし、オリジナルデザインの商品を販売しています。
全ての商品の売上の一部を毎週のチャリティー先のNGOやNPOに寄付すること、一週間ごとにコラボする団体が変わっていくのが特

もっとみる
Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

どうも、スワンです( 'ω')

株式会社メルペイにてデザイナーをしつつ、勉強会でグラレコを描いたり、社外でもデザインや組織づくりのお手伝いをしています。

最近はTwitter中心に生息していて、日々の考えや告知はここでまとめているのでよかったらこちらもどうぞ👇

毎日、タスクに追われる私たちへ。ポストイットに、ノートに、パソコンの管理ツール。「印刷所へ連絡」「新機能のUIをFIXさせる」「牛

もっとみる
【誰も教えてくれない!】デザインの輝きを生む“フィニッシュワーク”

【誰も教えてくれない!】デザインの輝きを生む“フィニッシュワーク”

こんにちは。
伸びしろたっぷり成長期真っ最中のデザイナー、斉藤 ナミ(パン子)です。

前回、バナー制作とそのフィードバックの過程を記事にまとめたところ、大変多くの方に読んでいただくことができました。

前回の記事はこちら
https://maeda-design-room.net/n/n82d5453a92c9

さて、またもバナー制作の企画が立ち上がり、図々しくも再び手をあげてしまったわたし。

もっとみる