マガジンのカバー画像

ゆるゆら音楽映画放談

214
レビューやつらつらっと書いた感想置き場的マガジン。音楽関係はだいたいここ。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ちょっといいの連鎖

ちょっといいの連鎖

 何の気なしにフォロワーさんに向けて呟いた言葉の連なりが思うより遠くに届いて、驚いている金曜日。
 素敵なことをさりげなくする、というのはとても大事だと思う。承認欲求でも自己肯定のためでもなく、日常をちょっといい方へ向かわせる行い。

 物事をいい方へ変えていくのは──勿論強力なリーダーシップやパワーが必要になることもあるだろうけれど──案外日々の小さな心掛けや視点

もっとみる
月夜によせて

月夜によせて

 今日は中秋の名月、十五夜。雲が少しずつ去って明るく見えたので、カメラを手に戸外へ。虫の音、ほんのり夜風もいかにも秋。拙いながら手持ち望遠で撮影した写真を、おすそわけします。

 月によく合うクラシックを聴くのも、またよきかな。

「月の光」-ドビュッシー 
pf.牛田智大さん

ピアノソナタ第14番「月光」-ベートーベン
pf.辻井伸行さん

「月の光」-フォーレ
soprano:森麻季さん

もっとみる
Friends or Lovers

Friends or Lovers

 「○○の大ファンなんだけど、最近△△も聴いちゃって浮気してるけどいいのかな。」
 というような話を見聞きするにつけ、
 (うわあああ、浮気って?)
 といまだにびっくりしてしまうわたしがいる。当然にそれぞれの自由なのだけれど、慣れない。

 音楽的に雑食もいいところなので、どの音楽とも結婚したつもりがまるでない。いいものはいい、単純にいい。そんなプリミティブな感覚でただただ聴いている。
 それは

もっとみる
review 「もういいよ」に燃えよ

review 「もういいよ」に燃えよ

 かつて「言葉の持つイントネーションと旋律がぴたりと重なると気持ちいいんだよ」と仰ったのは、昭和を代表する歌謡曲のひとつをお作りになったあの優しい先生だっただろうか。音楽と歌詞が自然に寄り添う楽曲は、広く愛されるという。だから歌う時もそれを大切にするといいのだ、と。
 その言葉は、なぜか今も不思議と鮮やかに胸に残っている。

 藤井風さんの新曲「燃えよ」、サビの「燃えよ」は「もうええよ」と連なり、

もっとみる

"Free'' 恵みの雨と豊穣の音

藤井風さんの「Fujii Kaze "Free'' Live 2021」を見た。
無観客無料配信、スタジアムの真ん中にピアノとひとり。このご時世を反映した状況が、むしろ斬新な演出として機能しているようにさえ思える。
悪天候も「恵みの雨」と表現する彼は、世界とたしかに繋がっていた。降り注ぐ雨、降り注ぐ音の粒。
とびきりの1時間。およそ18万人が同時視聴したのも頷ける、素晴らしいライブだった。

日産
もっとみる