見出し画像

営業部が選ぶ 3月のオススメ書籍

こんにちは、ナツメ社です。
日の時間が長くなったり、暖かい日が増えたりと
少しずつ春を感じられるようになりました。

①専門医が教える! 腎機能を守る食べ方・運動・生活習慣

むくむ、だるい、トイレが近い、尿が泡立つ…
健診で「尿タンパク」「クレアチニン」の値に異常があると指摘された…

それって慢性腎臓病かも!?

「物言わぬ臓器」腎臓を守り、健康寿命を伸ばすために知っておきたい知識と対処法を解説!


■今ある腎機能を守り、健康寿命を伸ばすために知っておきたい知識が満載!

慢性腎臓病とは、
腎臓の機能が慢性的に低下した状態のこと。

日本人の成人の8人に1人が慢性腎臓病とも言われており、放っておくと心臓病や高カリウム血症、高血圧といった合併症を引き起こすこともあります。

本書では、今ある腎機能を守り、慢性腎臓病の進行を緩やかにするために必要な知識をイラストを豊富に用いながらやさしく解説。

さらに、食事の摂り方、自宅でできるエクササイズ、今すぐ取り組める生活習慣などを紹介しました。


②よくわかる ADHDの子どものペアレンティング 落ち着きのない子を自信をもって育てるために


■むつかしい育児を楽にする「ペアレンティング」

ペアレンティングとは「子育て」という意味です。

ADHDの子どもの子育てには、特性を踏まえた接し方や働きかけが重要です。そのことを理解してから子どもに向き合うことで、自分の目線が変わり、親子関係が改善され、子育てが少しだけ楽になります。

専門機関では、ペアレントトレーニングといって、発達障害などのある子を持つ親に向けた、効果的な対応の仕方や働きかけ方を教えていますが、ペアレンティングは必ずしも、指導者のもとで学ばなければできないものではありません。また、学んでも、それが日々、家庭で実践できなければ意味がありません。

ぜひ、本書を通じて、「親にできる、わが子に合った対応や働きかけ」と「それを日々の生活に取り入れ、続ける方法」に出合い、実践してみてください。


■必要なのは3つのアプローチ

ADHDのお子さんは、園や学校といった集団生活がはじまるころから、「なくし物が多い」「片づけられない」「外出先で静かにできない」「かんしゃくを起こす」といった困りごとが頻出し、親御さんを悩ませがちです。

ADHDの子どものペアレンティングには、「親のADHDの理解と情動コントロール」「子どもへの対応(指示出し・ほめ方など)」「環境の変容と整備」という3つアプローチが必要です。本書では、ケース別にこの3つのアプローチを図解でていねいに解説しています。


■効果的な技術と支援ツールを紹介

巻頭のカラー口絵では、ペアレンティングの考え方と、ADHDの子の育児を楽にする親の感情コントロール、とるべき行動パターンを図解します。

また、本書の後半では各ケースで登場した対処法を「ほめ方」「注意のしかた」「かんしゃくの回避」といった技術別に整理します。ADHDの第一人者である榊原洋一先生が、親子が幸せになる育児をやさしく解説します。


③音声DL版 オールカラー基礎からレッスンはじめての韓国語


■あいさつから場面別フレーズまで、楽しく韓国語が学べる!

はじめて韓国語を学習する人に向けた入門書です。

4ステップの構成でハングルの覚え方から、基本のあいさつ、定番フレーズ、場面別で使えるフレーズなど、初学者が知っておきたい基本がマスターできます。


■押さえておきたい表現や文法もやさしく解説!

3章の文法解説では、品詞ごとで色わけして文法の構造が一目でわかるように工夫しました。

また、ミニテストや練習問題を掲載し、文法を復習しながら基本フレーズを身につけることができます。


■旅行にも使えるフレーズが満載!


4章の場面定番フレーズでは、空港やホテルなどのシチュエーションイラストとあわせて、単語やフレーズを覚えられる楽しい誌面になっています。

韓国の文化やマナーに関する情報や覚えておきたい基礎単語も収録しているので、旅行や短期留学の際にも使える便利な一冊です。

基礎からレッスンシリーズは、フランス語、スペイン語、ドイツ語も音声DL版が発売中です。
どれも初学者が学びやすい構成でおすすめです!


④2024年版 キャリアコンサルタント学科試験徹底図解テキスト&問題集


■活躍が期待されるキャリアコンサルタント

2016年より国家資格として位置付けられることになった「キャリアコンサルタント」。

その活躍の場は企業の人事部門にとどまらず、高校・大学のキャリアセンターやハローワークと幅広く、2022年の職業能力開発促進法改定でも、キャリアコンサルタントの有効活用が明記されています。

少子高齢化の進行により、定年は引き上げられ、多くの人が人生の長い期間を仕事に捧げるようになりつつあります。キャリアコンサルタントの活躍の機会はますます広がり、その重要性は高まっています。


■膨大な試験範囲をわかりやすく整理

学科試験では、キャリアコンサルティングの社会的意義、必要な知識、必要な技能、倫理と行動の4分野からまんべんなく出題されます。

また、実技試験においてもこれらの知識は必要です。労働に関する法律や、労働市場の分析など、常に最新の情報を知っておく必要があります。

本書ではこれらの膨大な知識を、本文と脚注に分けて解説。

ざっと目を通して概要をつかんだのち、知識の不十分な分野についてはさらに詳しく読み込んでいくことができます。


■一問一答と模擬試験で実力が身につく

各節末に理解度をチェックするための一問一答問題を掲載し、別冊に模擬試験と解答解説を掲載しています。苦手な項目を繰り返しチェックし、模擬試験で実力を測ることができます。

また、文字が消える赤シート付きですので、本文中の重要ポイントを素早くチェックすることも可能です。

この1冊でぜひ合格を目指してください!


⑤イラストで楽しくわかる ときめく百人一首図鑑

■なじみ深い百人一首、憶えていますか?

小学校の授業でも習い、カルタで遊んだことのある人も多い、百人一首ですが、どれくらい憶えているでしょうか。

素敵な和歌があったはず、あの和歌の作者は誰だったかといった人も多いのではないでしょうか。

本書は、もう一度、百人一首を楽しんでもらうため、豊富なイラストを使い、わかりやすく解説しました。


■一首ずつ、詳細に解説

百首を歌番号順に、1ページに和歌とその詠まれた情景を素敵なイラストとともに紹介しています。

次の1ページにその歌の詠まれた背景、時代の空気、作者の人物像、関連する人々等を楽しいイラストとともに解説しています。


⑥こども語彙力えほん ことわざ


■好きなもの・身近なものから楽しくことわざを学べる!

まず覚えたいことわざから大人も意外と知らないものまで、楽しいイラストと一緒にことわざを紹介した絵本です。

「動物のことわざ」「食べ物のことわざ」「体のことわざ」などテーマ別に紹介しているので、はじめてことわざに触れるお子さんも興味のあるところから楽しめます。


■ことわざを通して、大切なことを自然に学べる!

ことわざには、迷ったときに知恵や勇気をくれるものがたくさんあります。

「チャレンジするときの勇気をくれることわざ」
「人づきあいのことわざ」
「神さま・仏さま・鬼のことわざ」

…など、知っていると心のお守りとなってくれるようなことわざもたくさん紹介しました。


■「反対の意味のことわざ」「世界のことわざ」などおもしろい発見もいっぱい!

「三度目の正直」と「二度あることは三度ある」
はじめの二回は失敗しちゃったけれど、さて三回目は…?

反対の意味を持つことわざは、同じシチュエーションでも考え方はひとつではないことを教えてくれます。

たっぷり200語を掲載しているので、読むたびに違った発見があり、親子で長く楽しんでいただける一冊です!


以上6冊を紹介しました。

年度末ということもあり、
最近はドタバタな日々が続いてるんですが、
どんなに忙しくても余裕をもって過ごしたいなあと思っております。

みなさまもどうぞご自愛くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?