見出し画像

【デザイナーのひとりごと179】朝活にて、公園のベンチで思い出したこと

さて、本日もちゃんと「朝活」を実行した私です。続けられて偉い!

よく考えたら、コロナ前は毎日会社へ出社していたわけなので、朝の準備をして出かけるなんてのは、できて当たり前だったことではあるのですが・・・この1年ほどはほとんどそういうことをしなくなっていました(STAY HOME中、突発的に散歩したくなったりはしていましたが)。なので、とても新鮮ですね・・・散歩だけでなく、マインドフルネスもセットで行なっているのがいい感じです。マインドフルネス、別にあんまり楽しくもないのでやるまでがちょっと億劫になりがちなのですが、10分であれば頑張って意識を集中ゾーンへ移行できれば無理なく乗り切れるくらいの時間なのでなんとかやれそうです。心なしか、気が散る時の「気の散り方」が荒々しくなく、冷静に認識できている気がします。いいことだ・・・。

週に1度は何らかの漫画をあげるのコーナー

本日は火曜日!週に一回、漫画をあげる試みです。忘れてやしないですよ!!

さて、本日のタイトルは「公園のベンチで思い出したこと」です。

画像1

画像2

画像3

画像4

新卒の頃のランチの思い出

前職は、靱公園の近くにオフィスがありまして。当時はカスタマーサポートのアルバイトさんたちを取りまとめる立場だったので、週明けの月曜日なんかはもう、問い合わせ対応でてんやわんやになる日々でした。

そうすると、どうしてもお昼ご飯にありつけるのは、夕方ごろまでかかってしまっていました(午前中は受注対応で潰れ、午後はお客様対応する感じ)。その時間帯は他にお昼を食べるメンバーもおらず、慣れないお客様対応で疲れているせいもあり、一人でふらふらと靱公園まで行ってお弁当を広げ、ぼんやりとテニスコートで繰り広げられる練習試合を眺めながらおかずをつついていたものです。

時には、散策エリアに足を運んで、あずま屋でバッターンと寝転がり、青空を仰いでみたりなんかして。

(なんとなく、阿波座駅周辺の写真を発見。当時のスマホで撮ったやつですね。多分これは朝)

画像5

あの頃は、正しい働き方もよくわからず、ただひたすら現場を回すために必死になっていました。おかげ様で、ものすごく打たれ強くも、根気よくも、図太くもなったと思います。貴重な下積み期間だったと思うと、今となっては少し愛おしいと思える記憶もあるようです(でも、とにかく大変だったのでもう一度あの頃に戻りたい・・・とかは全く思わないです。でも、当時お世話になった人にはまた会いたいし、感謝しています)。

さて、明日は取材DAYのために有給をいただきました。朝早起き、レッツ継続!


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#私の朝ごはん

9,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?