マガジンのカバー画像

エッセイ

23
運営しているクリエイター

#小説

創作メモ:『予想を裏切る』のではなく『無意識の期待を叶える』べし。

創作メモ:『予想を裏切る』のではなく『無意識の期待を叶える』べし。

 こういうこと書いてる暇があったら小説を書くべきなんだが。
 さてせっかくしばらくぶりにNoteで書く気力が湧いてきたのだから前置きはこのへんに本題に入ろう。

 予想を裏切る、についてだ。

予想を裏切っても期待を裏切ってはいけない。 世の作品の謳い文句には「予想を裏切る展開!」や「思いもつかなかった結末!」「あなたはラスト数ページに驚愕する」というセンセーショナルなものがある。つまり予想がつか

もっとみる
90分で2000文字の短編を完成させるための短編序破急の創作術と備忘録

90分で2000文字の短編を完成させるための短編序破急の創作術と備忘録

先日面白そうな企画がNote上で開催されていたので飛び入り参加することにしてみた。

シュピナートゥヌィ・サラート・ス・ヨーグルタムの休日をテーマにして短編を2000文字以内で書こうという企画だ。やってみると非常に楽しかったし有意義なものになったので、企画立案に大いに感謝します。

そして私が書いたのが以下の2作だ。なんと即興でそれぞれ1〜2時間で書けた。

「星系」の方も「殺人事件」の方もどちら

もっとみる
アドリブでお話を考えるなら構成要素分解で9分割にしてしまえ【創作メモ】

アドリブでお話を考えるなら構成要素分解で9分割にしてしまえ【創作メモ】

こんなことを書いてる暇があるなら小説を書くべきだろうに。(前挨拶)

さて、今回の創作メモは適当につぶやいたものをそのまま編纂したものだ。
ゲリラ的かつアドリブ性を大事にしたかったので読みづらさは少々我慢してほしい。

一つめのお題、絶望

OK、まずは【絶望】だ。
プロットなしで短編を作るのであればまずこういうお題を細かく分析解体連想していこう。

お題から連想するのを8つか9つ、囲むように考え

もっとみる
異世界転生チートでお手軽に小説書きたいなら試練と恩賞を大事にしろ【創作メモ】

異世界転生チートでお手軽に小説書きたいなら試練と恩賞を大事にしろ【創作メモ】

これを書いてる暇があるなら小説を書け。

とまぁ挨拶文をそこそこに早速書いていこう。
今回は「なろうでよく見かける異世界転生チートのマンネリ感とは何か?」を考えながら創作のアイディアをつらつらと書き連ねてみた。アドリブで書いたものを後から編纂してつなげてるのでそこはご了承を。著作は私。

異世界転生チートって王道じゃないの?これを語るにはなろうの説明を欠かせないな。
なろうとは「小説家になろう」と

もっとみる
小説メモ「物語の書き方は対比から始めよ」

小説メモ「物語の書き方は対比から始めよ」

 こんなもの書いてる暇があったら自分の小説を書くべきなんだが。

 さて、物語の書き方についてだ。
 用意するものをいちいち挙げると類語辞典だとか資料とか時間とかガッツとかいろいろ面倒くさいものばかりになるし本題からずれるので、最低限のものを用意していこう。

 まずは紙とペンだ。鉛筆でも構わないが黒いペンでもいい。書き仕損じは特に気にするな。紙については真っ白の、大きなものでも小さなものでも構わ

もっとみる
創作メモ:主人公を作るための5つの条件について。

創作メモ:主人公を作るための5つの条件について。

こういうのを書く前に自分の作品をさっさと書くべきである。

はい前置き終わり。しかしどうにもこうにもいかないから個人的な拙論として主人公に必要な要素を作劇的な要素も踏まえて書いていこうね。なお今回のメモについてはディーン・R・クーンツ著の「ベストセラー小説の書き方」を参考にしている。

話を始めよう。ずばり、以下の5つだ。

・主人公は高潔であらねばならない
・主人公は有能でなければならない
・主

もっとみる

創作メモ:人語を解する獣は脅威を失われる

 こういうの書いてる隙があるならさっさと小説を書かねばならんのだが。

 前置きはこれでいい。とりあえず書きたいことを書こう。
 さて怪物といってもいろんなものがいる。おばけだったりドラゴンだったり巨人だったりはたまた異形のモンスターだったり。ところによれば巨大な秋刀魚頭の人型のおばけがいるみたいだが彼らに共通する一つの問題がある。

「怪物は人語を解すると獣ではなくなる」のである。

 『彼岸島

もっとみる