見出し画像

「名前」どうする?アラフィフ母とアラサー娘、食べ歩きInstagram始めました

50代に突入したアラフィフ母と、20代後半のアラサー娘、2人で食べ歩きのInstagramやってます。

Instagramを始めた理由はこちら ↓↓

「〇〇の1個2,000円くらいする、あのモンブランケーキを罪悪感なく食べたい!」

「Instagramで紹介するためなら、高いスイーツも罪悪感なく食べられるよね」

こんな自分への言い訳から、母娘共同でInstagramをはじめることにしました。

 

さて、Instagramをやると決めた!

次の問題に進みます。
 

「名前」どうする?


アラフィフ母とアラサー娘、2人で相談タイム・・・


「とりあえず4文字がいい気がする」


「なんで?」


「代表的な感じで言うと「キムタク」とか・・・なんかほら、4文字ってしっくりくる感じがするから?」


「ん~~?あ~・・・まぁよく分からないけど、確かに覚えやすい気はするね」

ということで、4文字で何か考えよう!

食べ歩きだから、「ごはん」とか「ぐるめ」とか、分かりやすい感じにしようかということに。

お互いに案を出し合います。

話し合い中 ↓↓


栃木県の美味しいものを紹介するから、グルメ情報を発信するってことだよね。
栃木のグルメってなると・・・「栃木グルメ」
略して「とちぐる」←4文字

栃木県のごはん情報を発信するから「栃木ごはん」
略して「とちめし」「とちはん?」「とちごん」←4文字


ていうか、栃木県ってほど遠くまで行けなくない?


確かに。
那須・那須塩原・大田原あたりしか行けないから、「那須」でいこうか。

那須のグルメ情報を発信するから「那須グルメ」
略して「なすぐる」←4文字

同じ名前の人がいないか検索。

よし、いない!

はい、決定!!


ということで、名前は「なすぐる」。

”「名前」どうする?” 問題は無事解決しました。

まさか、まぁまぁな年齢になってから母娘でこんな話ができるなんて思いもよらずな出来事。

母娘で楽しむ方法はいろいろあるけど、SNSを通して共通の楽しみをもつのもいいものですね。

  
よし、次は「プロフィール画像」どうする問題だ!


よろしければサポートをしてくれると嬉しいです。いただいたサポートは、美味し情報の発信に使わせていただきます!