マガジンのカバー画像

人様記事ブックマーク

197
スキ!を超えて、これを足掛かりにあーいつか読み直すつもりはある!記事を収録。読むぜ連載!の一つを引っ掛けることもあると思うし単発で聳え立て!記事も入れる予定。読み直すかもが基準な…
運営しているクリエイター

#読書

【戦略的とはなにか?】引きこもり中学生が1冊の本に出会い、戦略的な考え方を手に入…

精神的な問題で教室に通えなかった中学の頃、たくさんの本を読むようになりました。だいたい1…

「冒険研究所書店」クラウドファンディング始めました

2019年10月より、神奈川県大和市に、私の事務所である「冒険研究所」を構えています。2…

大谷崎が遺した宿題

※※ヘッド画像は Kayu さんより  最初に、谷崎潤一郎の偉大なエッセイ『陰翳礼賛』の一節を…

絢爛で魔術的な文化論の”超”作~高山宏『近代文化史入門―超英文学講義』

ついに出た。2020年私的ベスト本の急先鋒。 博覧強記の文学者にして「学魔」と呼ばれる著者高…

「星の王子さま」の死ついて:第一次資料で読む

マダムスノウから「星の王子さまの死」についての電話先日サンテグジュペリの「星の王子さま」…

【東京発】 週末1人読書旅 おすすめプラン

近くのカフェで読書をして過ごすのも良いですが、たまには日常から離れてゆっくりと一日中読書…

22

『零號琴』読書感想文

零號琴を読んだ。何はともあれこの小説、文体がかっこいい。 プロローグの一文を引き写そうかな。 無辺の沙漠を想え。小さな白い砂が細緻な風紋をどこまでも広げ、横臥する女のような丘をいくつも並べて果てもない。 かっけー。飛浩隆氏の文章、本当にいいですね…… あらすじとしては 時代はるかな遠未来。地球人類は8000光年にも及ぶ古代文明の跡、「轍宇宙」(わだちうちゅう)で繁栄している。轍宇宙には古代文明が遺した「特殊楽器」が点在している。主人公のひとりセルジゥ・トロムボノクはその

みんな!『三体Ⅱ 黒暗森林』を読んで!

『三体』シリーズをみんなに読んでほしい。おもしれ~。 中国で2008年に出版されたのち、2014…

6