見出し画像

東京衛生病院へ入院。持っていっておいた方が良いものリスト 【切迫早産~31週3日~ 】

2019年に切迫早産で東京衛生病院に入院した時の記録です。
東京衛生病院でご出産をお考えの方も入院予定の方にも参考になればと思いキロクを書いています。

入院した東京衛生病院に入院してから15日🏥
(毎日の食事のメニューと、その日に起きたことなどを書いています☺️✌️)

東京衛生病院は穀菜果食(こくさいかしょく)です。

穀菜果食は、植物性食品を中心とした食事に卵と乳製品を加えたベジタリアン食です。
どなたにも馴染みやすく、栄養的にも大変優れた食事です。
また、世界各国の多くの研究で、生活習慣病の予防および改善に効果があることが証明されています。

それでは、この日の朝食からいってみよ〜🍙💕

✅朝食 7:00〜

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・ロールパン(胚芽)
・食パン(胚芽)
・リンゴジャム
・チーズオムレツ(ブロッコリー添え)
・朝のサラダ③
・和風ドレッシング
・ミネストローネ⑩
・オレンジ
・豆乳


この③とか⑩とかなんだろう〜っと疑問に思いながら、いずれ看護師さんに聞いてみようと思っていたのですが、

毎回聞くタイミングを逃して・・・とうか、忘れてしまい💦

私が最近思うのは、多分野菜とかの種類かな?と・・・🍅

③は③種類の野菜を使っている、もしくは③種類の栄養素

ミネストローネには⑩種類入っていますよ〜みたいな。

でもあくまで予想なので、これはもう思い出したらすぐに聞いておきます☺️✌️

✅昼食 12:00〜

「メニュー」妊婦食Ⅱ


・やわらか玄米ご飯 150g
・清汁 板麩 90
・京醤肉絲
・ナムル①
・切干大根の炒め煮 LN
・キウイ

✅夕食 18:00〜

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・やわらか玄米ご飯 150g
・味噌汁 ジャガイモ・ワカメ
・煮浸し 小松菜と油揚げLN
・冷奴1/2
・生姜醤油
・ぶどうムース


✅入院で必要だと感じたものリスト

今日は産前の私が、この東京衛生病院で必要だな〜と感じたものをいくつか書き出しておきたいと思います📝

2ヶ月の入院ですので、あれもこれも出てきます・・・。

これから切迫早産で入院の方、産前で前処置が必要で入院の方の参考になればと思います 😃

入院に必要な書類
→これは基本の書類類です。入院の手続き同意書母子手帳妊婦健診表も一応。あとは診察券など。

筆記用具
→入院中に、体温や排泄回数、胎動をチェックして記入したりするので、筆記用具は必要!(記入例など関連記事はここで紹介しています)

洗面道具
→洗顔、化粧水、クリーム、爪切り、綿棒、歯磨きなどは必須!ボディーソープは無添加の泡タイプが病院についているので、シャンプーが絶対必要です!
あかちゃんもいるので、ノンアルコールタイプで、夜に一番効果が出やすいしっかり殺菌・粘つき予防タイプのものをチョイスしました病院って意外と乾燥して朝からお口もカラカラに・・・それを防いでくれる!
パジャマ

タオル
→これはいる!短期入院の人はレンタルが便利ですが、このパジャマ&タオルセットは一日¥520かかっちゃうので、私のように長期入院の人はこれだけで2〜3万は軽く取られちゃうことになります😱💦
私は10日目にしてそのことに気がつき、旦那さんに急いで西松屋に走ってもらいました(笑)
前開きの長いドレスタイプのパジャマがいいと思います!病院のもそうなので。

充電器類
→携帯とか、暇つぶしのゲームや、私のようにPCを持ち込みたい人は充電器は必要です。

現金
→短期入院の人は5千円くらい?私のように長期の人は1万円くらい、1000円札に両替したものがあれば便利かと思います。
今回私はクリスマス、お正月を病院で迎えたので、テレビカードをたくさん買いましたスペシャル番組が多くて・・・w

マグカップかタンブラー
→これは必要な人と必要ない人に分かれると思います。
一応病院にはキッチンもあって、そこで温かい麦茶と冷たい麦茶、冷水、温水が無料でいただけます。これは面会の方も。
その際に紙コップも準備されているので、それでいいや〜っていう人は持ってこなくても大丈夫ですね!

暇つぶしできるもの
イヤホン

クッションや枕
→枕はもちろん病院にもありますが、普段自分が使っていたり、妊婦さんなので腰痛防止のクッションや枕があれば持ってくるといいかも!私も持参しています。
ヘタレプーさん(笑)

妊娠線予防クリーム
→これも人によって使っている人と使っていない人がいますので必要な人はぜひ!病院、意外と乾燥しています 8-O

※ちなみに私のオススメの妊娠線予防クリーム
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム お得用サイズ470g

これまで2人出産していますが、妊娠線ゼロ
たっぷり塗れて保湿も長持ちで、妊娠期間2本購入しましたが、惜しみなく使っても2本使いきれなかったので、残りは生まれた赤ちゃんに使っていました ☺️
お値段は張るけど、これが一番効果あると感じました‼️
妊娠線クリームで迷っている人はぜひ‼️


退院時の赤ちゃんのお洋服
→出産まで入院する方は赤ちゃんの肌着やお洋服、おくるみなど着せて帰るものを準備しておきましょう!

私が思ったのはこんな感じです😃‼️

他にも必要なものがあれば持ってくることをお勧めします‼️

日中は本当に暇の暇の暇人になりますので・・・

あと私は12:00〜18:00までの間に必ずお腹が空いてしまっていたので、こんにゃくゼリーを買ってきてもらっていました。

一日3個まで!とか決めて、毎日の楽しみのおやつにしていました🍡

あと必要なものとかあれば、病院に郵送も可能なので暇な時間にネットで検索して色々探してみてください 📱✨

旦那さんがきてくれる人は旦那さんに頼んでもいいでしょうし、快適な入院生活が送れるようにちょっとでも工夫したいですね☺️✌️

私はもうここの住人なので、一角を私の城にしていました😆⭐️

どなたにもゴールは見えています。

赤ちゃんに会える日を楽しみに、1日1日を工夫して楽しく乗り切りましょう💕

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

#スキしてみて

523,651件

サポートありがとうございます💖なるとまきです🌻サポートされたお金は自身のさらなるスキルアッップ・子供達の成長資金として使わせて頂きます✨月間10万PVに挑戦しています🎗1歳児がいますが毎日よいnoteが書けるよう頑張りたいと思います‼️是非とも応援よろしくお願いします😊