見出し画像

あなたの子どもの観察は、どれくらい現実に基づいているか?

先生の子どもの観察が、どれくらい事実に基づいてなされているか、ということが、教室で過ごす上では最も重要なポイントになる。

その子は遊ぼうとしたんだろうか?
他の子を教えに行ったんだろうか?

その子は反抗をしたんだろうか?
それとも提案をしたんだろうか?

その子はわからないのだろうか?
やりたくない理由があるのだろうか?

家庭がしんどいのだろうか?
学び方が腑に落ちていないだけなのだろうか?

こうした一つ一つの積み重ねが、
学級がどのように育っていくかに大きく関わる。

彼らは、必ずしも自分の感じてることや思ってることを100%言語表現出来るわけじゃない。

「彼がこう言っていたから」

が、何の解決に繋がらないときだってある。

そして、自分の意図したことを別の様に取られるというのは、信頼を損なう。

まして、それが良い意図でなされようとしたことで、それを悪い意図だと見なした瞬間の低下度は、大きい。

私たちはどれくらい、相手のことを感じられているだろうか?

LINEアカウントで更新情報を配信⤵︎
https://line.me/R/ti/p/%40yup7379t

#子ども
#学校
#教師
#先生
#カウンセリング
#心理学
#教師と子どものための心理学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?