見出し画像

もしも僕が男性だったら、きっと髪を伸ばしただろう

僕の髪は短い。
先週末に切ったばかりだから、今は特に。
頭のした半分はかなり短いミリ数でぐるりと刈っている。その上に髪を乗っけているだけのいわゆるツーブロックのメンズカット。

セクシャルマイノリティで、身体の性は女性だけれど心の性は決めていない。好きな服はもっぱらメンズファッションで、ここ数年は仕事着のトップスはほぼメンズだ。

正直言えば少し驚かれることもあるけれど、それも含めて僕らしいスタイルで生活している。

心の性を定めていないからと言って、身体の性にも性別適合手術を行うほどは違和感を感じていない。
なので、時々心と身体の性が一致しているシスジェンダーと同じ様に「もしも異性に生まれていたら?」を想像するときがある。

僕がもし男性に生まれていたら。
愛するシス女性のパートナーとの結婚……というちょっと切なくなる話は今日は置いておいて。
僕は髪を伸ばしてみたいと思う。

いや、今伸ばせばいいのでは?

そうお思いだろう。気持ちはわかるけれどそうではなくて。
多分今みたいな、体の性とちぐはぐな自分が好きなんだと思う。
肩より少し長いくらいに伸ばして、時々ハーフアップにしたりひとつに括ってみたい。
髭も似合ったらいいなぁ。

今も髪に特徴がある男性には惹かれる。こんな風になれたらいいなぁなんて。

ヒゲでハーフアップで柄シャツが似合っちゃうような。

と、そこまで考えて気づいたことがある。
男性がヒゲで髪を伸ばせる職業ってなんだろう。

仕事柄、デザイナーやカメラマンとよく一緒になるのだけど彼らは割と自由な髪型をしている。
ヒゲで髪を伸ばして、なんなら柄シャツで働いている人も思い当たる。
他の仕事はどうだろう。美容師にもいる。接客業はアパレルや飲食で見かけるけれど、全部では無いように思う。

一般企業は、ベンチャーならわからないけれどそれも一部のように感じる。

あれ?男性がヒゲで髪を伸ばせる職業、少なくない???

今僕はクリエイティブな職種ではない。ただの総合職。自由にやらせてくれる社風ってだけで、ラフな格好で働いているのは客先に出ないというのも大きな理由だったりする。
同じ様な立場にいる男性陣は普通のオフィスカジュアルだ。
かろうじてヒゲはいるけれど、企画職ばかり。髪は伸ばせない。

僕は男性に生まれても、クリエイティブを生業にしない限り髪を伸ばせないのでは???

もっと男性の髪型、自由になっていいのでは?
身体が女性の僕がメンズカットどころか、がっつりツーブロックで働けているんだから。
髪を伸ばして働くくらいいいじゃないか。

 

もしも僕が男性に生まれたら、
「きっと髪を伸ばしたかった」ではなく、
「伸ばすだろう」になる世の中になったらいい。

自由になることに性別なんて関係ないさ。

男性も、女性も、シス以外の性別もみんな自由であれ。

 

 

 

✎__________
記事に共感、気に入ってもらえたら
「スキ」していただけると嬉しいです。。
「スキ」はnote未登録の方も押すことができます。
__________



₍ᐢꙬᐢ₎サポートいただけたらめちゃくちゃモチベーションが上がります! 良ければ一緒になにか面白いこととか出来たらうれしいです。