naosuke0419

webライターをめざしています。50代になり、子どもたちも成人し、過去の自分を棚卸しし…

naosuke0419

webライターをめざしています。50代になり、子どもたちも成人し、過去の自分を棚卸しして、やりたかったけど出来なかったことを一生懸命やってみよう、勉強しよう、という思いでワクワクしています。

最近の記事

絶景の秘境駅。奥大井湖上駅へ

今日のバイク旅は、ツーリングです。 息子の嫁さんのご両親とです。 珍しい組み合わせだとは思うのですが、年齢も近くて初対面から意気投合という感じ。 とてもアクティブな方々で、夏は川遊びとバーベキュー、冬はスノボと、誘ってもらってます。 バイクに関しては、あちらは10代から乗っていたベテランで、普段はすごいバイクに乗ってるんですが、今日は私たちに合わせてビッグスクーターで。 大井川鐵道、千頭(せんず)駅には、こんな可愛い仲間たちがいます。 大井川鐵道は日本で唯一、SLが

    • お茶の郷に生まれたことを誇りに思う

      本日は島田市、「ふじのくに茶の郷ミュージアム」。 一面に広がる茶畑の緑が美しい。 お茶どころ、牧之原台地にあります。 趣きのある佇まいです。 広い日本庭園をお散歩。 大井川越しに富士山が見えます。見晴らしが良く、景色を楽しむのも楽しみの一つなので、是非晴れた日に行った方がいいです! ここでは、季節に応じてさまざまな体験ができます。 茶摘みや手揉み茶、抹茶挽きなど。 私は「世界のお茶体験」とカクテルシェイカーで入れる冷茶」をやりました!(9/30までの体験です) ト

      • 名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子の実♪伊良湖岬にて

        本日の写真は、伊良湖岬の「大アサリ」です。潮風を浴びながらいただくと、特別感が増します。 アサリって美味しいですよね。こちらは網で焼いて、醤油をサッとかけてますけど、お味噌汁にしても、酒蒸しにしても絶品です。あの独特の「旨み」は「コハク酸」というそうでして、他の出汁とはコクが違うというか、パンチの効いた味ですよね。 伊良湖岬は、愛知県、渥美半島の先端にあります。 こちらは、「幸せの鐘」 訪れた人の願いが叶うようにと設置されたとかで、鐘に願いを書いてかけるんだって。

        • ウチの家族旅行は「歴史探訪」

          本日の写真は、浜松市、龍潭寺です。井伊直虎ゆかりのお寺ですから、大河ドラマ放送時にはかなり賑わったようです。晩春のツツジの時期、または紅葉の時期にはこのお庭がもっと色鮮やかになるようです。 前方の池が「心」の字になっていたり、大きな石にもそれぞれ意味があったり、解説を聞くととても面白いものです。 寺院やお城など、歴史を感じるところが私は好きです。時間がゆっくり流れていくようで、昔の人もここにいて同じ景色を見ていたのかな?とか、想いを馳せるのは楽しいものです。どこのどなたがい

        絶景の秘境駅。奥大井湖上駅へ

          四谷の千枚田に日本の原風景を見た

          土曜日のバイク旅です。 愛知県新城市、四谷の千枚田。 鞍掛山の四谷地区にある石畳の棚田です。「日本の棚田百選」にも選ばれた美しい景色。 今はちょうど稲刈りの時期。緑一色もいいけど、黄金色とのコントラストが絶妙! もう少ししたら全部刈られてしまうわけですから、最後で最高のタイミング。見物客が次々に訪れていました。 高低差220メートルに広がる棚田は420枚もあり、ここを22戸の農家の方々が耕しています。 高低差もさることながら、一枚、一枚が狭く、石畳で仕切られているのです

          四谷の千枚田に日本の原風景を見た

          私が夏を大好きな理由

          本日の写真は、袋井市の法多山だんごです。甘さ控えめでいくらでも食べられます。 かき氷も美味しい❤️ 相性バツグンです。 こちら500円。かき氷の値段としてはMAXね。 私のポリシーとして、かき氷に500円以上は出しません。 私が遠い昔の女子高生時代に食べてたかき氷は250円、ミルク付きで270円だった。時代は変わっても、氷は溶けたら水。余計なものは付けなくてシンプルでいいんだもの。 あっ、そうそうかき氷といえば、3年前に台湾で食べた、あれ。 ミルクを凍らせて細かく削

          私が夏を大好きな理由

          新しい挑戦、あきらめない!

          今日の写真は、豊橋市の葦毛湿原です。 さて、私には今、夢があります。いや、夢のままにせず、必ず実現したい。すごく燃えているんです。 それは「ライターになる」という夢。 諦めなければ、夢は叶う。青臭くなんてないですよ?そう信じて邁進したい。 やろうと考える人が1000人いたら、実際やる人は100人、続ける人は1人ですって。「動いて、継続する」ってことが、いかに大変なことかわかりますね。 ブログは、実は某所で6年くらいやってるんですが、ある方のファンブログで、かなり偏った内

          新しい挑戦、あきらめない!

          はじめまして

          はじめまして!なおすけといいます。 末っ子が成人し、長かった子育てもいよいよ終了…まあまだ学生なんですが… ってことで、私の最近の楽しみは夫とバイクでお出かけすること! 私は後ろに乗ってるだけですけどね。 風を感じ、光を浴びて、緑の匂いを嗅ぐ。見慣れた景色もまったく別のものに見えます。 昨年、夫が54歳にして念願のバイクの免許を取り、ビッグスクーターを購入。 一年たって、タンデム走行が解禁になり、以来休みごとに早朝から出かけています。 結婚30年、夫とは趣味が合わず、

          はじめまして