見出し画像

絶景の秘境駅。奥大井湖上駅へ


今日のバイク旅は、ツーリングです。
息子の嫁さんのご両親とです。

珍しい組み合わせだとは思うのですが、年齢も近くて初対面から意気投合という感じ。

とてもアクティブな方々で、夏は川遊びとバーベキュー、冬はスノボと、誘ってもらってます。

バイクに関しては、あちらは10代から乗っていたベテランで、普段はすごいバイクに乗ってるんですが、今日は私たちに合わせてビッグスクーターで。

大井川鐵道、千頭(せんず)駅には、こんな可愛い仲間たちがいます。

大井川鐵道は日本で唯一、SLが営業運転している鉄道会社です。

こんなふうにトーマスが走っているところを見られたら、大人でもテンション上がりますよね?

もちろん乗ることも出来ますが、乗るより見る方がいいと思うわ、私は。


さてさて、今日の目的地はこちらです。

奥大井湖上駅。

最近よくTVのCMや、旅番組でやるので、有名になりました。
もう秘境駅じゃないですね。

駅はココですよ!

誰が利用するんだ?って感じですけど、もちろん住人はいません。

ここまでは、鉄橋を歩いていけます。…が、そこまではかなりの急勾配、急階段なので、お気をつけて。

特にマスクしてるから、本当に苦しいの!


到着です。

キレイですね!
オシャレなカフェもありますが、土日だけの限定です。

狭い駅にある小さなお店ですから、すぐに満員になってしまいそう。

帰りはまた鉄橋を渡って戻ります。

なので、体力に自信のない方は、遠くから眺めるだけでじゅうぶんだと思います!

近くにある、「夢の吊り橋」で有名な、寸又峡です。

もう歩き疲れてヘトヘトだったので、遠くから見ただけ。

私は30年以上前ですが、渡ったことがあります!

渡るには、これまたかなりのハイキングなので、覚悟してお越しください。

長さ90m、高さ8mの吊り橋は、スリル満点です!

渡板は2枚だけ、幅は40cmほど。
安定はしていますが、吊り橋ですから、当然揺れますよ!

あなたは行けますか?

ハイシーズンは一方通行になります。すれ違いはちょっと怖いですね。


ところで、この湖面の色を見てください!

本当に美しい、エメラルドグリーンです。

湖の底まで水が綺麗であるために、光が差し込むと波長の長い青色だけが反射され、このような色に見えるんだそうです。

紅葉の時期は特に最高の眺めです。ピークは11月下旬ごろでしょうか。

寸又峡までの道は、車のすれ違いが困難なくらい、狭いです。
だから、バイクで来ている人がとっても多い!

お土産屋さんには、気さくな大将と女将さんがいて、バイカーに声をかけてくれます。
食事も出来ますが、蕎麦とおでん(こんにゃくのみ)くらいしかありません。おすすめは鹿刺しでしょうか。

お肌がしっとり、「美女づくりの湯」です。
石鹸シャンプーなどありませんので注意!

ここでゆっくりと癒されて、楽しい休日でした。
天候にも恵まれて、最高でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?