見出し画像

【インナーチャイルド】「マウント取られるんですけど」にお答えしました

こんにちは。
なおです。

こんな質問をいただきました。

「結構マウント取られがちなんです。
今まで先輩とか職場とかでも。
もうそれほど気にしてないつもりなんですけど、
最近すごく体調悪くなることが多くて、
やっぱり毎回ストレスなんだな~って気が付きます。
これって私に原因があるのでしょうか。」

マウント。。。
気持ちいいものではないですよね。。。

インナーチャイルドという視点で
お答えしました。


インナーチャイルドのパターン


苦手な人
考えるだけで気が重くなる人

そんな人いませんか?
だいたい同じパターンではありませんか?

たとえ引っ越しして離れたとしても
同じ感じの人とまた出会う、
同じ力関係にハマる。

これには
自分の内側の世界:
インナーチャイルドが関係しています。

幼少期の記憶

人間関係ができると必ず力関係ができる、

という方へ。

いままでお疲れさまでした。

気が休まることがなかったでしょうね。

もっと自由で大人な関係を築きたいのに、
気付いたらマウントされないように立ちまわったり、
マウントされて絶望したり。。。

本当に消耗するわ・・・。

なんでなんだろう?

コミュニケーションスキルが低い?
コミュ障?

なんて思っているかもしれませんが、
自分の能力を計ったり、
枠にはめたりする前に、
インナーチャイルドについてお話ししませんか?

インナーチャイルドとは
もう一人の自分のこと。

小さなころの自分のことです。

その時代の記憶や肌感覚、
環境でのパターンが
あなたの中に埋め込まれていて、
今もリピート再生されています。

なので、
大人になって、
もう分別が付いているのに
同じパターンにハマり続けてしまうんですね。

これは
あなたが無能だとか
世渡り下手だ、
とか言っているのではありません。

「こんな性格だから」
「運が悪い」

と諦めるのもまだ早いです。

まずはインナーチャイルドについて
もっと知っていきませんか?
というお誘いです。

インナーチャイルドのケアをする

自分の記憶、パターンについて
気付いて、
その奥にあるインナーチャイルドをケアする。

それが人間関係をクリアにするために
一番手っ取り早かったりします。

でも、
世の中的には

「感情をコントロールする方法」
「怒りを収める方法」

などなど
対処法を一生懸命学ぼうとします。

うーん、
これでは一瞬、何かやってる気になって安心しますが、
結果は長続きしませんよね。

私も自分の感情をコントロールする方向で
頑張ってたんですけど、
人間は感情の生き物ですからね。
それをコントロールするなんて
まあ無理があります。

それよりも
その感情になってしまうパターンの種を
見つける方が根本的です。

それがインナーチャイルドのケアになります。


※マウントに関して

マウントされやすい場合は、
人と出会う時、
どこかで値踏みしたり、劣等感を感じたり
比較していることが多いです。
自動的にしているので気付かないことも多々あります。

そして幼少期にそのような環境や価値観で
育ったことも多いです。

これは良い悪いではなく、
幼少期のパターンが影響を与える、
と思ってください。


今から新たに学ぶ。という選択

インナーチャイルドに関するお問い合わせは
ここ数年増えていて、
とくに今年に入ってから増えています。

どこかで聞いたことあるけど・・・。
インナーチャイルドってなんだろう?
と興味がある方も増えているのだと思います。

自分の本質に近づくことなので、
興味関心が増えるのはとてもうれしいですし、
そのまま学んでいったら人生が本当に変わります。

興味がある方へのお手伝いとして・・・

この度、一人でも多くの方に
インナーチャイルドについて知っていただくために
無料のメール講座を作りました。

インナーチャイルドに興味がある方、
人間関係がしっくりこない方、
感情の起伏が激しい方、
自分が好きになれない方、
マウント取られたり、
マウントを取ってしまう方

などなどにお困りで
今までほかのやり方試したけどいまいちだった方に
ご参加いただけたらとてもうれしいです!

こちらから今すぐご参加ください

インナーチャイルド解放ガイド


今から学ぶ。
という選択もあります。

いつからだって自分を知るのに遅くはないです。

一緒に本当の自分に還る旅を始めましょう。


それでは今日も最後までありがとうございます。


なお


■無料でインナーチャイルドを一から学ぼう!
インナーチャイルド解放ガイドはこちら

インナーチャイルド解放ガイド

画像1


サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!