マガジンのカバー画像

学校・教育

91
学校・教育に関わることを書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#中学校

世界から学び、日常で考え続けること    #未来のためにできること

英語の授業を通じて、世界を知る。 これが私の授業。 中学生は、考えるヒントを得ると、大人…

那珂(なか)
10か月前
11

可能性に満ちた1095日間に向き合う仕事  #あの選択をしたから

教職が、敬遠される職業となってしまった。 部活動や長時間労働、やりがい搾取、色々な言葉で…

那珂(なか)
10か月前
12

【ICT】chatGPTとBingAI |学校現場で使えるのはどっち?

 那珂です。  先日、chatGPTを使って、所見を書いてみた先生がいました。  すっげーーー…

17

国公立大学最終倍率からわかる未来

先日、国公立大学2次試験の最終倍率が公表されました。 去年は受験生だった娘が、今度は受験…

14

頼んでいないものが次々届く恐怖

那珂です。 今日は、学校ICTの話です。 先日、校内の先生が集められ、研究の話し合いそっち…

6

潔癖じゃない私でもいい

コロナ=マスク生活も3年になりますが、若い人の「人付き合い」も変わってしまったと実感して…

13

そろそろ、学校はBYODにしませんか

那珂です。 2学期が始まりましたが、中3の夏休みを無駄にしてしまった人たち(T-T) 早速のテストで撃沈しました。 スイッチが入ってくれるといいのですが。。。 今日は、クロームブック関連の話です。 自治体から生徒個人に貸し出されているクロームブックですが、そろそろ不具合が多くなってきました。  クラスでも、Wi-Fiにつながらないなどのトラブルが日常的に起きている端末が、2~3台はあります。  また、毎日の持ち帰りで、衝撃が加わったり、充電の方法が良くなかったり

部活動の闇ループ

那珂です。 今年の夏休みは、自宅療養と引率で終わってしまいました。 県大会の直前にコロナ…

36

30年前に諦めた夢が今に繋がってた

那珂です。 #退職エントリ  というお題を見つけました。  結構皆さん「すぐにでも」という…

28

【ICT】これが、校務の効率化ってやつか!!

那珂です。 今日は、ICTだけど、いい話です。  色々と、研修会を渡り歩き、note村で、貴重…

16

【ICT研修】ホントは助けてほしいのに

 こんにちは ナカです。  ようやく週末ですね。  北海道でも、今の時期は蝦夷梅雨と言わ…

15

年度当初に必要な掲示物のテンプレート(無料ダウンロード)

(2024年3月更新) 新年度は、クラス分けや氏名印の確認など、とにかくやるべきことがたくさ…

うそつきで ごめんね

3月24日は、1年の締めくくりの 修了式。 そして、 離任式でもある。  今までお世話になっ…

13

がんばれ、ギガさん

昨日、職場に 「GIGAサポーター」なる役職の方が来ました。  今年の6月くらいから、定期的に数校をまわって テクニカルサポート的なお仕事をしているTさん。  名前よりも、「ギガさん」と呼ばれてしまっていますが、  ギガさん、だいぶお仕事も慣れてきたようで、いろいろ話す機会も  増えました。  ギガさんは、前職、IT系会社のSEさんだったらしく、  学校は「未知の世界」だったそうです。  数校の掛け持ちなので、いろいろな先生から、「こーしてくれ」「あ~してくれ」